牛スジのとろとろピリ辛丼、茹でオクラ、トマト、豆腐の味噌汁

牛スジのとろとろピリ辛丼【必勝・圧力鍋調理】

牛スジ:牛の腱の付いた肉で、固くて調理しづらいが、手間をかければ美味くなる、という話はよくきく。しかし実際には、ほとんど売られているのを見たことがなかった。

まぁ、私の中で食材としての牛肉をそれほど高く位置づけていないため、たまたま目に入らないだけかもしれないが。

昨日、珍しくも調理されていない牛スジが売られているのを見つけた。何年か前に、ボイル済みの牛スジでカレーを作ったことが一度だけあったが、ゼラチン質たっぷりのとろとろカレーを思い出し、思わず買い求めてしまった。

牛スジ、タマネギ、生姜、唐辛子、シソ、長ネギ、オクラ、トマト牛スジは一口大に切る

材料

牛スジ、タマネギ、生姜、唐辛子、長ネギ、シソ、長ネギ、オクラ、トマト

牛スジを一口大に切ったのだが、さすがに固い。包丁でギコギコ切る。

牛スジ、タマネギ、生姜、唐辛子、醤油、赤ワイン、砂糖、水を入れる加圧15分で自然冷却後

圧力鍋に、牛スジ、タマネギ、生姜、唐辛子、醤油大さじ2,赤ワイン大さじ2、砂糖大さじ1、水大さじ1を入れる。15分間加圧後して自然冷却後にフタを開ける。

少し煮詰めるほどよく煮詰まったら完成

少し煮詰めるとタマネギは形が崩れ、溶けてしまう。ほどよく煮詰まったら丼飯にかけて、長ネギとシソをあしらって完成。

牛スジのとろとろピリ辛丼、茹でオクラ、トマト、豆腐の味噌汁トロトロで甘くて、ピリ辛、長ネギがとても合う

牛スジのとろとろ具合が半端ない。こってりと甘く、かつピリ辛で、ご飯が進む進む。そんな濃い目の味付けに、長ネギがとても合う。

箸で食うのがもどかしく、レンゲにチェンジ甘辛ゼラチン汁を吸ったご飯が、また絶品

箸で食べるのがもどかしく、途中でレンゲに持ち替える。甘辛のゼラチン汁を吸ったご飯が、これまた絶品であった。

 

圧力鍋調理の失敗は、途中でフタを開けられないという制約から、ほとんどが「調理のし過ぎ」が原因であろうと思う。

牛スジという食材は、煮込みすぎて失敗する心配がないようだ。さすれば、「フタを開けるまでわからない」という博打的要素が残る圧力鍋に、最もふさわしい食材のひとつではないかと思うのであった。

 

新着記事

Thumbnail of new posts 150

:

豚肉とぶなしめじのパクチー炒め

豚肉とぶなしめじを炒めてオイスターソースで味付けし、パクチーで香り付けした炒めも ...
Thumbnail of new posts 006

: 麺類

トムヤム焼きそば

トムヤムクンペーストを使った焼きそばをつくりました。 材料 豚ロース薄切り肉1枚 ...
Thumbnail of new posts 117

: ご飯・丼

きのこのガパオライス

きのこ(マッシュルーム、ぶなしめじ、エリンギ)と豚肉を使ったガパオライスをつくり ...
Thumbnail of new posts 105

: ご飯・丼

絶対にカオマンガイではないけど、旨いカオガイトムヤム ข้าวมไก่ต้มยำ 酸辣鶏飯

カオマンガイとは カオマンガイ(ข้าวมันไก่, Khao Man Gai ...
Thumbnail of new posts 027

: 麺類

松茸味のお吸い物でつくる、おぼろ月見わかめうどん

先日、「永谷園・松茸味のお吸い物」をつかったパスタをつくりました。 このときはイ ...

統計情報

  • 108
  • 93
  • 438
  • 334

2,640ビュー

gohan

Posted by movinow