野趣あふれるハマダイコンの炒めもの
野趣あふれるハマダイコンの炒めもの

野趣あふれるハマダイコンの炒めもの

羽田空港近く、多摩川河口の舗装道路の脇に生えていたハマダイコンを取ってきました。

ハマダイコン
ハマダイコンですね

見た目はほぼ大根ですが、お味はどうでしょう。

ネットで調べてみましたが、評価は ★★☆☆☆ な感じでしょうか。

大根といえば煮物ですが、より素材の味を検証するために炒めてみましょう。

炒め合わせるのは豚肉なんかではなく、油揚げです。

味付けはシンプルにめんつゆだけでいきます😤

材料

ハマダイコン、油揚げ、めんつゆ、塩

【材料】ハマダイコン、油揚げ、めんつゆ

ハマダイコンの根の部分
ハマダイコンの根の部分

皮をむいた根の部分に包丁をいれると、大根というよりは蕪にちかい質感ですね。

そして今回は茎と葉っぱの部分もいただきますよ。せっかく採取したので全草まるごと味わいます😤

しかし、

この茎と葉っぱが、なかなかの強者でした。

茎には、棘に近い剛毛が
茎には、棘に近い剛毛が

どおりで土から掘り返すときに指先がチクチクしたはずです。

はたして食べて大丈夫なのでしょうか😰

茎の部分はのぞいて、葉っぱだけを食材とすればいいようですが、もうすでにこのときは「丸ごと食べる」ことしか眼中にありません。

念入りに炒める、ことで対処します😤

茎と葉っぱは洗ってざく切りに
茎と葉っぱは洗ってざく切りに

根の部分と油揚げは細切りにしました。

サラダ油でハマダイコンの根を炒める油揚げを加える

サラダ油で、まずハマダイコンの根を炒めたら油揚げを加えます。

ハマダイコンの茎と葉を加えるよく炒める

次にハマダイコンの茎と葉を加えて、よく炒めていきます。

炒めてもまだ固そうだったので、少量の水を加えてふたをして、蒸し焼きにしました。

水を加え、ふたをして蒸し焼きにするめんつゆと醤油で味付け

めんつゆと塩で味付けをしたらできあがりです。

野趣あふれるハマダイコンの炒めもの
野趣あふれるハマダイコンの炒めもの

野趣あふれるハマダイコンの炒めもの1

ハマダイコンの根の部分は、大根より水分が少なく、食感も蕪に近い感じです。ダイコン特有の香りと苦みが特徴です。

野趣あふれるハマダイコンの炒めもの2

野趣あふれるハマダイコンの炒めもの3

茎と葉も大根のようなみずみずしさはなく、とても繊維質です。よく噛んで食べる必要があります。

ほろ苦さとえぐみもあります。

食べられないことはないけれど、食べやすくもない、というところです。これが野菜と野草の違いですね。

ハマダイコンも根っこだけだったら、十分に食べやすいと思いました。

でも、どうせならすべていただきたいわけです。

ベランダで栽培していたゴーヤの芽や葉を食べてみたいと試したことがありました。

あの時も、美味しくいただけたというわけではありませんでしたね。

食べやすく改良されてきた野菜と違って、野に生える野草にはこちらから歩み寄るスタンスが必要なのだと思います。

 

このあと、近所の河原でハマダイコンの群生地を見つけました。

そしてノビルやヤブカンゾウも試してみたいですね。

 

新着記事

Thumbnail of new posts 182

: ご飯・丼

我が道を逝く真夏の親子丼・🤤🤤🫥🫥🫥

毎日あまりに暑すぎることもあり、 「真夏の親子丼」がつくりたいなあ、そう思いまし ...
Thumbnail of new posts 187

: ご飯・丼

茄子のガパオライス

茄子を入れたガパオライスをつくりました。 材料 鶏胸肉300g茄子1本・100g ...
Thumbnail of new posts 003

: 麺類

汁なしチャルメラちゃんぽん

袋麺の明星チャルメラちゃんぽんを「汁なし」でつくってみました。 つくりかたはマル ...
Thumbnail of new posts 062

: 麺類

真夏でもイケる・茄子と豚肉のつけ蕎麦

こう暑い日が続くと、温かいスープの麺類は食べづらいものです。 必然的に麺類をいた ...
Thumbnail of new posts 089

: パスタ

トムヤムシーフードパスタ

トムヤムクンペーストとシーフードミックスを使った、ホットでスパイシーなパスタをつ ...

統計情報

  • 11
  • 9
  • 396
  • 315

3,481ビュー

野菜gohan

Posted by movinow