
豚軟骨と根菜の煮物
近所のスーパーで、珍しく豚軟骨が売っていたので買ってきました。
前から食べてみたいと思っていたのですが、これまで近所のスーパーの精肉売り場に並ぶことはなかったのです。
今回は圧力鍋の出番ですね。根菜と炊き合わせにしてみます。
豚軟骨、人参、大根、ごぼう、生姜、醤油、みりん、厚削り節
大根は皮をむいて2cmくらいの厚さのいちょう切りに、人参とごぼうは乱切りに、生姜は薄切りにします。
まず豚軟骨を下茹でします。
鍋に豚軟骨とひたひたになるまで水を入れて火にかけます。アクがどんどん出てきますので、取り除きながら5分ほど煮ます。
下茹でした茹で汁は捨て、流水で豚軟骨を洗います。
洗った圧力鍋に、新たに水1L、豚軟骨、生姜を入れ、ふたをして火にかけます。
圧力鍋のピンが上がってから20分間加圧し、火を止めてピンが下がったらふたを開けます。
人参、大根、ごぼう、醤油大さじ2、みりん大さじ1、厚削り節を詰めた出汁パックを加えて、再び20分間加圧します。
自然冷却後にふたを開けてできあがりです。

圧力鍋で40分間煮込んだ軟骨は、もはやコリコリした骨っぽい歯ごたえはありません。
トロトロというよりは、ねっとりとした独特の食感になりました。
豚の角煮とはひと味違った美味しさです。
旨味をたっぷり吸った根菜は、噛まなくても舌で潰せるほどやわらかな仕上がりです。
コクがありながらもサッパリとした、身体が温まる煮物です😋






ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません