ホットチキンライス
ホットチキンライス

ホットチキンライス

ご飯と鶏肉をケチャップで炒めたチキンライスに、チリパウダーとカイエンペッパーを加えてホットにしてみました。

材料

鶏胸肉、人参、タマネギ、ぶなしめじ、ご飯、ケチャップ、チリパウダー、カイエンペッパー、バター、塩、胡椒、サラダ油

鶏胸肉、人参、タマネギ、ぶなしめじ、ご飯、ケチャップ、チリパウダー、カイエンペッパー食材を切る

鶏肉は小さめの一口大に切り分け、塩と胡椒をもみ込んでおきます。人参、タマネギは粗みじん切りにします。

サラダ油で鶏肉を炒める人参とタマネギを加える

サラダ油で鶏肉から炒めていきます。鶏肉の色が変わったら人参とタマネギを加えます。

ぶなしめじを加えるトマトケチャップを加える

タマネギが透き通ってきたらぶなしめじを加えて炒め合わせます。フライパンの中央をあけて、ケチャップを加えて少し炒めます。

ご飯とバターを加えるチリパウダーとカイエンペッパーを加える

ご飯とバターを加え、ご飯を木べらでほぐしながら炒めていきます。チリパウダー小さじ2、カイエンペッパーをひとふりします。

塩と胡椒で味を整える

塩と胡椒で味を整えてできあがりです。

ホットチキンライス
ホットチキンライス

ホットチキンライス1

懐かしいチキンライスが、ちょっとスパイシーで大人の味にになりました。これをオムライスにしても美味しそうですね。


Zwift ネタをひとつ

海外の ZWIFT INSIDER というサイトで、「トレーナー難易度」Trainer Difficulty についてわかりやすい解説が載っていたので紹介します。

メニューで設定できるトレーナー難易度(0~100%)は、

  • スマートトレーナーが登り坂と下り坂をどのようにシミュレートするかを設定する
  • Zwift内で8%の登りは、難易度100%では8%に、難易度50%では4%に、難易度0%では平坦に感じられる
  • トレーナー難易度は、ライド中に脚が感じるフィーリングに影響を与えるが、Zwift内でのスピードには影響を与えない

つまりトレーナー難易度を変更することによって、フロントとリアの組み合わせで決定するリアルのギア比を、 Zwift 内では変更することができるということです。

とてもわかりやすい表が載っていました。

引用元:ZWIFT INSIDER

Current Gears がリアルバイクのギアで、それをフロント34/リア28、あるいはフロント34/リア34にシミュレートとするときの設定難易度が一覧となっています。

例えば私の Anchor RL8 は 34/25 ですが、難易度を 89%にすれば 34/28に、あるいは 74%にすれば 34/34 の体感でZwift 内の坂を登ることができるようです(インナーローだけではなく他のギア比も変わるので、完全なシミュレートにはなりませんが)

 

さて、ここまで書いてなんですが、Zwift の設定画面では、トレーナー難易度はスライドバーの移動によるアバウトな設定しかできません。

Zwift 設定画面

数値を入力して設定はできませんし、設定数値の表示もありません。

なぁ~んだ😩と思いましたが、上記ページのコメント欄にヒントがありました。

Adrian Amos (@ahamos)
I’m sure most avid readers realize by now, but in order to get such a precise trainer difficulty setting, you’ll have to modify the tag in the prefs.xml file in 0.x format. So 72% would look like 0.72.Adrian Amos

Adrian Amos (@ahamos)
interesting how that post stripped out the tagging in the prefs.xml data. The tag you need to modify is TRAINER_EFFECT.

引用元:ZWIFT INSIDER

どうやら Documents/Zwift フォルダにある prefs.xmlというファイルをいじると数値で設定ができるようです。

You can set a definitive value if you go into

Documents/Zwift/prefs.xml

In there you’ll find a line which looks like this

<TRAINER_EFFECT>0.5</TRAINER_EFFECT>

You can alter the value between the tags to be whatever you want. It’s a multiplication factor not a percentage however. So 0 is 0%, 0.5 is 50% and 1 is 100%.

Hope that helps.

引用元:ZWIFT FORUMS

zwift prefs.xml

<TRAINER_EFFECT>に 0~1 の数値を設定すればよいようです。

うーむ🤔、これは「試すなら自己責任」レベルの tips ですね。

私の場合、現実(IRL= in real life)の10%を登ったときに、よりキツく感じられるのはなんかガッカリだなということで、難易度は 100%にして登っています。

私の脚力では、アルプやラジオタワーの登りは相当ケイデンスが落ちるので、実装のスプロケットを28、30あるいは32に換えようかと思案するところではあります。

 

概要
recipe image
レシピ名
ホットチキンライス
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 183

: パスタ

厚切り茄子とベーコンのトマトソースパスタ

茄子のおいしさをたっぷり堪能できるトマトソースのパスタをつくりました。 材料 茄 ...
Thumbnail of new posts 168

: 魚介

キハダマグロの柚子胡椒丼

先日つくった「岩下の新生姜でつくるトラウトサーモンの柚子胡椒丼」のマグロバージョ ...
Thumbnail of new posts 014

: 野菜

ゴーヤと豚バラ肉のオイスターソース炒め

夏を代表する野菜のひとつであるゴーヤですが、よくよく考えてみれば、私が子供の頃に ...
Thumbnail of new posts 009

: 麺類

茄子を煮るだけの冷たいお蕎麦

茄子を丸々1本を使った冷たいお蕎麦をつくりました。 お蕎麦にのせる茄子といえば、 ...
Thumbnail of new posts 142

: 麺類

煮込むからおいしい「冷やし辛ラーメン」

最初に、サッポロ一番「旨辛みそラーメン」に豆乳を加えた冷やしラーメンをつくりまし ...

統計情報

  • 255
  • 218
  • 277
  • 226

1,856ビュー

Bicycle, ご飯・丼gohan

Posted by movinow