豚肉と新玉ねぎの南蛮漬け丼

豚肉と新玉ねぎの南蛮漬け丼

前回つくった南蛮酢が残っていますので、別の食材を漬けてみましょう。

この季節であれば、まず筆頭にあげられるのが「新玉ねぎ」ですね。これは外せません。

検索してみたところこちらのレシピが見つかりました。

こちらを参考にして、今回は丼にしていただきましょう。

材料
豚ロース肉薄切り2枚90g
新玉ねぎ1個160g
南蛮酢500mlほど
片栗粉大さじ1
少々
胡椒少々
サラダ油適量
ご飯280g
大盛1人分
使う食材の写真

南蛮酢は前日につくったものの残りです。ししとうとミニトマトが漬かっています。

新玉ねぎをスライスした写真

新玉ねぎは薄皮をむいて薄くスライスします。

食材の下ごしらえをした写真
新玉ねぎ
水にさらしたりせず、そのまま南蛮酢に漬ける
豚肉
二等分にして両面に軽く塩と胡椒をする
豚肉に片栗粉をまぶした写真

豚肉には片栗粉をまぶします。

豚肉を揚げ始める写真

鍋に薄切り肉がかぶるくらいの油を入れ、180度に熱したら豚肉を揚げていきます。

豚肉をひっくり返しながら揚げていく写真

豚肉は時々ひっくり返しながら、適度に色づくまで揚げていきます。

今回は5分ほどかけて揚げました(この時間はもう少し短い方がよかったようです)

揚げた豚肉を南蛮酢に漬けた写真

揚げた豚肉は熱いうちに南蛮酢に漬けます。

キッチンペーパーで落とし蓋をして、お好みの漬かり具合になるまで漬けます。今回はお腹が空いて待ちきれなかったので 30分で引き上げました。

まず丼ご飯に南蛮酢を少量回しかけ、豚肉と新玉ねぎ、そしてあらかじめ漬けておいたししとうとミニトマトをのせできあがりです。

豚肉と新玉ねぎの南蛮漬け丼
南蛮酢に漬けた豚肉を箸で持ち上げた写真

揚げた豚肉が固くなってしまったのは残念でした。もっと揚げる時間を短くするか、あるいは南蛮酢に漬ける時間を長くしたらやわらかくなったかもしれません。

新玉ねぎは水にさらしませんでした。漬け時間も30分だけでしたが、辛みはほとんど感じられません。南蛮酢の酸味との対比で、より強い甘みを感じます。生のタマネギを食べると、何だか力がみなぎってくるような気がするのは、私だけでしょうか。

南蛮酢がしみたご飯を箸で持ち上げた写真

南蛮酢ご飯もおいしいのです。

ししとうの南蛮漬けを箸で持ち上げた写真
ミニトマトの南蛮漬けを箸で持ち上げた写真

最後に残った南蛮酢には、まだ新玉ねぎがありますので、それを漬けていただこうと思います。

 🎁 おまけ 🎁 

謎の世界選手権?

YouTube のお勧め一覧にいきなり表示された「謎の世界選手権?」の動画がこちらです。

CARROM PQ-1(MS)| PRASHANT MORE (INDIA) VS LOUIS FERNANDES (CANADA) | 8th Carrom ICF Cup 2019

暇に任せて開いてみると、何やら1対1の対戦ゲームのようです。2人のプレイヤーが四角いボードをはさんで対峙しています。画面の左右には、プレイヤーそれぞれの写真が、カナダとインドの国旗と一緒に入っています。

画面構成を見ると、とてもアマチュアが遊びで作った動画には見えません。何か公式の団体・協会が作成した試合の動画のようです。

肝心のゲームの内容はというと、スマートに競技化された「おはじき」のように見えます。ボード上に20個ほどの丸い駒を並べ、プレイヤーは自分の手持ちの駒を指ではじいて盤上の駒に当てます。ボードの四隅には駒と同じくらいの大きさの丸い穴が開けられており、そこに盤上の駒を落とすのが目的のようです。ビリヤードのおはじき版ですね。

たぶん駒を滑りやすくするためだと思いますが、このゲーム専用と思われる白い粉があったり、ゲームボードも明らかに工業製品です。これほど本格的なゲームなのに、今まで見たことも聞いたこともないので、とても驚きました。

プレイヤーの腕前も見事です。中指と時には親指で駒をはじき、難なく四隅のポケット(?)に駒を落としていきます。

この試合の名称は『8TH CARROM ICF CUP INDIA 2019』です。どうやら『Carrom』というのが、このゲームの名称のようです。

とても興味がわいて検索してみますが、日本語ではほとんど情報がありません。一番の情報源はウィキペディアでした。

カロムは、ビリヤードに類似したデクステリティー系統のボードゲームで、2人、もしくは2人がペアとなって4人で対戦する。特定のエリアからストライカー(打ち玉)を手の指で弾いて、盤上に並んだストライカーと同じ色の偏平な円筒形のパック(玉)をコーナーにあるポケット(穴)に全部入れた後、先にジャック(王将)を入れることを競うゲームである。キャロム、カルム、カラム、カロンなどとも呼ばれる。

ウィキペディア「カロム」より引用

どうやらインドや中東諸国でポピュラーなゲームのようです。

そして日本では局所的に、滋賀県の彦根市でよく遊ばれているということもわかりました。こちらは彦根市の公式ホームページです。

たぶんこれをお読みの方も、このゲームについて初耳だと思いますので、ご興味があれば動画を観てみてください。

カロムの遊び方
How to Play Carroms
カロムでマスターしておきたい52の親指のテクニック
52 Thumbings Techniques in Carrom you need to master, with lines and comments

🎁 おまけのおまけ 🎁

ChatGPT のいつものおちゃめっぷり

「おはじき」という言葉で、ふと思い出したことがあります。

昔、「おはじきを口に含む」という描写の詩を読んだ記憶があります。あれは、何だっけなあ?と思い、ChatGPT にきいてみました。

さすがに宮沢賢治ではないことは、私でもわかりました。ChatGPT のいつものおちゃめっぷりですね。

そこで調べ方を「ググる」に変えてみると、すぐに判明しました。

それは詩ではなく、梶井基次郎の短編小説『檸檬』の中に出てくる一節でした。

それからまた、びいどろという色硝子ガラスで鯛や花を打ち出してあるおはじきが好きになったし、南京玉なんきんだまが好きになった。またそれをめてみるのが私にとってなんともいえない享楽だったのだ。あのびいどろの味ほどかすかな涼しい味があるものか。私は幼い時よくそれを口に入れては父母に叱られたものだが、その幼時のあまい記憶が大きくなって落ちれた私によみがえってくるせいだろうか、まったくあの味にはかすかなさわやかななんとなく詩美と言ったような味覚が漂って来る。

青空文庫・梶井基次郎『檸檬』より引用

おはじきを口に含んだときの固いひんやりとした感覚は、私の舌の記憶にもあります。それはこの小説を読むよりもずっと前のものに思えることから、私の実体験に違いありません。子供がおはじきを口に含んでみるというのは、梶井だけの特別な嗜好というわけではなかったようです。

そして『檸檬』を読んでから何年かあとに、アニメ映画『火垂るの墓』で全国民の涙腺を大崩壊させた節子のくだり(サクマ式ドロップの缶におはじきを入れて…)に出会うわけです。

さて私の疑問は解決しましたが、ChatGPT との会話が残っているので続けます。

うん、うん、いいよー。どんな回答が返ってくるのかワクワクしながら、ここでいきなり、大きく出てみました。

さすがに大きく出すぎましたね😅

そのあと「おはじきを口に含む、日本の長編映画は?」や「おはじきを口に含む、韓国ドラマは?」と続けてみましたが、答えは同じで、知らぬ存ぜぬの一点張りです。もう遊んではくれませんでした。

ChatGPT は、案外いけずなところもあるのですね😭

概要
recipe image
レシピ名
豚肉と新玉ねぎの南蛮漬け丼
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

最近の投稿です

Thumbnail of new posts 171

:

鶏もも肉のスパイス炒め

鶏もも肉をタクコ(カレーの基本スパイス=ターメリック、クミン、コリアンダー)とカ ...
Thumbnail of new posts 044

: 外出

散り際の桜

時期としては少し遅くなりましたが、お墓参りに行ってきました。 ちょうど桜の散り際 ...
Thumbnail of new posts 070

: パスタ

イタリアンパセリのとうのパスタ

去年の初夏に種まきした鉢植えのイタリアンパセリが、数日だけ目を離した隙に、一気に ...
Thumbnail of new posts 142

: 外出

2024 Spring has come

今年も咲き誇る土手沿いの桜です。この日、この季節としては、気温も人出もマックスで ...
Thumbnail of new posts 113

: 野菜

鶏肉と春菊のスパイスカレー

今回はこちらの動画のレシピを参考にして、スパイスカレーをつくります。 この季節に ...

このブログへのアクセスについて

  • 17今日の閲覧数:
  • 14今日の訪問者数:
  • 276昨日の閲覧数:
  • 206昨日の訪問者数:
  • 6975今月の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:

457ビュー

, 野菜gohan

Posted by movinow