鶏胸肉のガーリックバター・ローズマリーソテー

ニンニクの風味とローズマリーの香りを効かせたバターソースでいただく鶏胸肉のソテーです。

材料
鶏胸肉1枚380g
ニンニク1かけ
ローズマリー1枝
バター20g
少々
胡椒少々
オリーブオイル小さじ2
レタス(付け合わせ)1枚
トマト(付け合わせ)1個
1人分
使う食材の写真

ローズマリーはベランダの鉢植えから摘んだものです。簡素な食材ですが、脂肪分を気にされる方はバターの量を半分に減らして下さい。

食材の下ごしらえをした写真
鶏胸肉
厚みのある部分を包丁で開いて、両面に塩と胡椒をする
ニンニク
すりおろす
フライパンにサラダ油を熱して鶏胸肉を入れた写真

フライパンにサラダ油を熱して、鶏胸肉を皮が付いていた面を下にして入れます。

鶏胸肉を焼いていく写真

フライ返しで軽く押しつけながら中火で焼いていきます。

鶏胸肉をひっくり返した写真

いい感じに焦げ目が付くまで(今回は4分ほど)焼いたら、ひっくり返します。

ふたをして焼いていく写真

ふたをして中まで火を通していきます。

バターとニンニク、ローズマリーを加えた写真

3分ほど加熱したらふたを取り、バターとニンニク、ローズマリーを加えます。今回は皮なしの鶏胸肉を使ったのでほとんど脂は出ていませんが、鶏もも肉を使う場合は、ここで出た脂をキッチンペーパーで取り除きます。

鶏肉に、ニンニクとローズマリーで香り付けしたバターをかける写真

ニンニクとローズマリーで香り付けしたバターをスプーンを使ってかけながら、焼いていきます。

チキンソテーできあがりの写真

さらに3分ほど加熱したら火を止めます。お皿に移してソースをかけ、レタスとトマトを添えてできあがりです。

鶏胸肉のガーリックバター・ローズマリーソテー
鶏胸肉のガーリックバター・ローズマリーソテー
ナイフで切り分けたチキンソテーをフォークに刺した写真

バターソースに加えたすりおろしニンニクが、ガツンと効いています。

ナイフで切り分けたチキンソテーをフォークに刺した写真

ローズマリー特有の香りも良く合います。ガリバタを別次元にシフトしていますね。

ナイフで切り分けたチキンソテーをフォークに刺した写真

加熱した鶏胸肉のパサつきも、ソースを添えれば気になりません。付け合わせのレタスやトマトもバターソースを付けていただきます。

脂肪分が少なくあっさりとした豚ヒレ肉でつくっても、とてもおいしいと思います。

 🎁 おまけ 🎁 

ベランダ種まきポットなう

今年のベランダ菜園のメンバーは、とりあえずよく使うであろうハーブ3種です。

  • スィートバジル
  • イタリアンパセリ
  • ホーリーバジル

撒いたタイミングはすべて同じですが、発芽状態にだいぶ違いがあります。

種まきポット
スィートバジル

おなじみのバジルです。パスタやサラダで、いつも大変お世話になっています。今年はタネが古かったからか発芽率が芳しくありません。3つのポットにばら撒きしましたが、発芽は4つほどです。

イタリアンパセリ

数年ぶりに撒いてみました。二年草なので冬の間も元気に育ってくれる貴重なハーブです。春蒔きか秋撒きですが、今回は春蒔きの時期が遅すぎたようです。温度が高くなると発芽率が悪くなるようです。かろうじて1つだけ発芽しています。

ホーリーバジル

我がベランダ菜園では新顔です。本来ガパオライスで使うのは、このバジルになります。今回、発芽率は抜群でした。

今年の夏は、ぜひホーリーバジルを使ってガパオライスをつくりたいと思います。

概要
recipe image
レシピ名
鶏胸肉のガーリックバター・ローズマリーソテー
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

最近の投稿です

Thumbnail of new posts 157

: パスタ

鱈の白子とマッシュルームのパスタ

寒い季節になるとスーパーの鮮魚売り場に並ぶ鱈の白子は、なかなか手の出しづらい食材 ...
Thumbnail of new posts 132

: 野菜

鶏ときのことキャベツの炒めもの

鶏もも肉ときのことキャベツの炒めものです。きのこの旨味とキャベツの甘みがポイント ...
Thumbnail of new posts 196

: パスタ

椎茸とアンチョビのパスタ

椎茸をたっぷり使ったシンプルなパスタです。生椎茸と干し椎茸を使いました。 材料 ...
Thumbnail of new posts 062

:

シャトルシェフでつくる簡単キムチ豚汁

キムチ風味の豚汁です。 味付けにはキムチの素を使います。キムチと味噌で味を整える ...
Thumbnail of new posts 067

:

舞茸の豚生姜焼き

定番のおかず、豚の生姜焼きにきのこが入ったレシピです。今回は舞茸を使いました。ぶ ...

このブログへのアクセスについて

  • 25今日の閲覧数:
  • 15今日の訪問者数:
  • 546昨日の閲覧数:
  • 376昨日の訪問者数:
  • 3397今月の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:

316ビュー

gohan

Posted by movinow