春の野草を添えたチキンソテー

先日味見をしたハマダイコンのつぼみが普通にイケたので、今度はもう少し多めに摘んできました。

摘んできたハマダイコンのつぼみの写真

おいしいとされるサヤ(実)も探したのですが、時期が早いからか、ほとんど見つかりませんでした。

今回は、これらを添えたチキンソテーをつくります。

材料
鶏もも肉1枚・290g
ニンニク1かけ
ハマダイコンのつぼみ適量
少々
胡椒少々
サラダ油小さじ2
1人分
使う食材の写真
食材の下ごしらえをした写真
鶏もも肉
厚い部分に包丁を入れ、両面に塩と胡椒をする
ニンニク
薄切り
ハマダイコンのつぼみ
洗って、キッチンペーパーで水気を取る
フライパンにサラダ油とニンニクを入れて弱火で加熱する写真

フライパンにサラダ油とニンニクを入れて、弱火で加熱します。香りが立って色づいてきたら、ニンニクは取り出しておきます。

鶏もも肉をフライパンに入れた写真

ニンニクを取り出したフライパンに、鶏もも肉を皮目から広げて入れます。

水を入れた鍋を上にのせて鶏肉を焼く写真

鶏皮に均等に焼き目をつけるために上に重しをのせながら加熱していきます。今回はアルミホイルを広げ、水を入れた鍋をのせましたが、やかんなどでもOKです。このまま終始、弱火で焼いていきます。

皮目を焼き終わった写真

時々焼け具合を確認しながら、12分ほど加熱しました。

鶏肉をひっくり返した写真

鶏肉をひっくり返して、さらに4分ほど弱火で加熱して焼き上がりです。

鶏肉を取り出したフライパンにハマダイコンのつぼみを加えた写真

鶏肉を取り出したフライパンにはたくさんの脂が残っていますので、余分をキッチンペーパーで吸い取ってからハマダイコンのつぼみを加えてサッと炒めます。

焼いた鶏もも肉を切り分けた写真

焼き上がった鶏もも肉は皮目を下にしてまな板に置き、包丁の背に左手を添えて一気に皮まで押し切ります。お皿に切った鶏肉を並べ、取り出しておいたニンニクをのせ、炒めたハマダイコンのつぼみを添えてできあがりです。

春の野草を添えたチキンソテー
チキンソテーを箸で持ち上げた写真

チキンソテーの味付けは塩と胡椒、そしてニンニクだけですが、必要にして十分ですね。

炒めたハマダイコンのつぼみを箸で持ち上げた写真

ハマダイコンはアブラナ科の植物です。野菜の中で、この仲間はとても多いです。キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、水菜、白菜、小松菜、チンゲン菜、蕪などなど。もちろん大根も菜の花も、この仲間です。どれも葉や茎の油炒めがおいしい野菜ばかりです。

ハマダイコンのサヤは味がよくわかりませんでした。旬はまだこれからのようですね。

春の野草を添えたチキンソテー by movinow
概要
recipe image
レシピ名
春の野草を添えたチキンソテー
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 087

:

鶏胸肉とトマトのソテー

鶏胸肉のソテーをつくりました。 肉汁が出てパサパサになりがちな鶏胸肉のソテーです ...
Thumbnail of new posts 008

: 麺類

チャルメラ宮崎辛麺アレンジ「豆乳冷やし辛麺」

先日の「サッポロ一番・豆乳うま辛みそラーメン」と同じアレンジで、チャルメラの宮崎 ...
Thumbnail of new posts 028

: パスタ

納豆と高菜漬けのパスタ

納豆パスタのポイントは、いかに納豆の粒をパスタに絡めるかだと思います。 納豆ご飯 ...
Thumbnail of new posts 110

:

鶏胸肉とシシトウの高菜炒めオンザライス

角切りにした鶏胸肉と、たっぷりのシシトウを炒めてご飯にのせていただきました。 こ ...
Thumbnail of new posts 074

: 麺類

冷やし醤油ラーメン

先日「サッポロ一番旨辛みそラーメン」で使った同じ具材、同じ調理法で、冷たい醤油ラ ...

このブログへのアクセスについて

  • 261今日の閲覧数:
  • 870昨日の閲覧数:
  • 3804月別閲覧数:
  • 151今日の訪問者数:
  • 630昨日の訪問者数:
  • 5現在オンライン中の人数:

391ビュー

, 野菜gohan

Posted by movinow