鶏肉とピーマンのナンプラー炒め

鶏もも肉とピーマンをナンプラーで炒めただけの手軽に作れるおかずです。ポイントは、仕上げに加えるレモン果汁です。

材料
鶏もも肉1/2枚160g
ピーマン3個
ナンプラー大さじ1
ニンニク1カケ
生姜1カケ
レモン果汁大さじ1
胡椒少々
少々
サラダ油大さじ1
1人分
食材の写真

今回は常備している唐辛子入りナンプラーを使用しています。もちろん普通のナンプラーでも問題ありません。辛みが欲しい場合は唐辛子を加えてください(お勧め)

食材を切り分けた写真
鶏もも肉
一口大に切り分け、塩と胡椒をする
ピーマン
ヘタと種を取り除き、2cm角に切る
ニンニク
薄切り
生姜
みじん切り
サラダ油を熱して、ニンニクと生姜を加えた写真

中華鍋にサラダ油を熱し、ニンニクと生姜を加えます。

鶏肉を加えた写真

香りが立ったら鶏肉を加えます。

鶏肉を炒める写真

鶏肉にしっかりと火を通します。

ピーマンを加えた写真

ピーマンを加えます。

ナンプラーを加えた写真

2分ほど炒めたら、ナンプラーを加えて胡椒を挽きます。

できあがりの写真

最後にレモン果汁を加え、軽く炒め合わせたらお皿に移してできあがりです。

鶏肉とピーマンのナンプラー炒め
鶏肉とピーマンのナンプラー炒め
炒めた鶏もも肉を箸で持ち上げた写真
炒めたピーマンを箸で持ち上げた写真

青い野菜の炒めものにナンプラーはとてもよく合います。鶏肉との比率を考えたら、ピーマンはこの倍を入れてもよかったですね。

そして仕上げに加えたレモン果汁がよい働きをしています。酸味で味を引き締めているのですが、それだけではありません。お酢との違いは明確で、柑橘類特有のさわやかな香りがナンプラー炒めを別の料理に進化させている、と表現してもいいすぎではないような気がします。

これまでナンプラーや唐辛子を使ったエスニック系レシピで柑橘類が添えられるのは、唐揚げに添えられるレモンと同じような、あまり必要のない飾り(味変オプション)だと見なしていたのですが、その考えをあらためる必要があるようです。

今年の夏の酷暑は、唐辛子入りナンプラーと柑橘類の組み合わせで乗り切りたいですね💪

 🎁 おまけ 🎁 

一昨日(3月15日)の早朝、目が覚めてまだ頭が回らないまま、布団の中でなんとなくtwitter のタイムラインを眺めていると、あるツイートが目にとまりました。「ChatGPT-4」 の文字があります。現行の ChatGPT-3.5 の進化版が近々出るということは知っていましたが、それほど気にしていたわけではありません。

リンクをクリックしてみると、youtube に飛びます。カウントダウンが表示され、ライブがあと3分ほどで始まるようです。それは ChatGPT-4 が初公開されるライブストリームなのでした。

字幕がないので詳細はわかりませんでしたが、画像を読み込ませることができるのが今回の目玉のようです。ノートに殴り書きしたアイデアスケッチからでもHTMLを書き起こせるというデモは私でもわかりました。

そうですか。こんなデモもあったのですね。

twitter 激アツタイムライン

私はこれまで twitter をRSSリーダー(ウェブサイトの更新情報を集めて購読できるソフト)の様にしか使っていませんでした(自分からの発信も含めて) その影響力は認めていましたが、たとえば「某国大統領の恣意的なツイートで世界の株式市場が乱高下する、いわゆる『トランプ砲』」などを見て「何じゃそりゃ」と醒めた目で傍観していました。

しかし最近になって、遅ればせながら「いい意味での」twitter のすごさを実感しています。

何事も最先端の発表は、公には英語で行われます。英語が堪能でなくても、その分野の有識者が迅速に情報発信してくれたタイムラインを見れば内容をキャッチアップできます。そのリアルタイム性は、他のどんなメディアもまるで太刀打ちできません。

そしてひとつのいいね、ひとつのリツイート、ひとりのフォローが、さらに関連のあるツイートを引き寄せます。

https://twitter.com/gijigae/status/1636013480934506496

激アツすぎてめまいがするほどです!

このAIの技術は、近いうちに私たちのまわりのすべてに広く浸透していくでしょう。ITとは無縁の分野にもです。そして様々な変化が起きるのは間違いありません。インターネットや twitter が引き起こした変化よりも、さらに大きな変革となるように思えます。

概要
recipe image
レシピ名
鶏肉とピーマンのナンプラー炒め
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 120

: 野菜

ゴーヤと豚バラ肉のオイスターソース炒め

夏を代表する野菜のひとつであるゴーヤですが、よくよく考えてみれば、私が子供の頃に ...
Thumbnail of new posts 048

: 麺類

茄子を煮るだけの冷たいお蕎麦

茄子を丸々1本を使った冷たいお蕎麦をつくりました。 お蕎麦にのせる茄子といえば、 ...
Thumbnail of new posts 060

: 麺類

煮込むからおいしい「冷やし辛ラーメン」

最初に、サッポロ一番「旨辛みそラーメン」に豆乳を加えた冷やしラーメンをつくりまし ...
Thumbnail of new posts 188

: 魚介

岩下の新生姜でつくるトラウトサーモンの柚子胡椒丼

岩下の新生姜でつくる生姜風味のさっぱり酢ご飯に、トラウトサーモンの切り落としをの ...
Thumbnail of new posts 133

: 魚介

早採りらっきょうと岩下の新生姜を使った、かつおのたたき丼

リーズナブルなかつおのたたきのサクをたっぷり使った丼です。 薬味には「ミョウガ」 ...

統計情報

  • 400
  • 324
  • 373
  • 286

914ビュー

, 野菜gohan

Posted by movinow