
アサリとほうれん草のパスタ
旬を迎えたアサリとほうれん草を使ったパスタをつくりました。
材料
アサリ | 200g |
ほうれん草 | 2株 |
ニンニク | 1かけ |
唐辛子 | 1本 |
オリーブオイル | 大さじ2 |
塩(パスタ茹で用) | 適量 |
胡椒 | 少々 |
パスタ | 130g |


アサリは、ボウルにつくった3%の食塩水にしばらく漬けて砂抜きをしたあと、殻どうしをこすり合わせて汚れを落としておきます。
ほうれん草は3cmほどに切り分け、ニンニクは薄切り、唐辛子は輪切りにします。

フライパンにオリーブオイル、ニンニク、唐辛子を入れて弱火で加熱します。


ニンニクの香りが立ったらアサリと水を50mlほど加えて、すぐにふたをします。

火を強めてフライパンを揺すりながら加熱し、アサリの殻がすべて開いたら、胡椒を挽いてソースの完成です。

ソースをつくりながら、となりのコンロで鍋にお湯を沸かし、塩を適量溶かしてからパスタを茹でていきます。

パスタの茹で上がり1分ほど前に、ほうれん草も入れて一緒に茹で上げます。


茹で上がったパスタとほうれん草をソースのフライパンに合わせ、よく混ぜたらお皿に移してできあがりです。


アサリのパスタは何度もつくっていますが、簡単で外れがありません。
調べてみるとアサリの旬は春だけではなく、秋にもあるそうです。
冬は牡蠣、春と秋はアサリのパスタが楽しめるということです。
夏は… トマトとバジルを使った冷製パスタに、アサリのむき身なら合わせられそうです。
貝といえば、コリコリ食感のツブ貝もおいしいでね。ツブ貝のパスタなんてどうだろうと検索してみると、以前に自分でつくっていいました😅
概要

レシピ名
アサリとほうれん草のパスタ
投稿者movinow
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません