鶏肉とチンゲンサイの中華丼、菜の花の辛子和え

鶏肉とチンゲンサイの中華丼、菜の花の辛子和え

日曜日に買い物に行くと、早くも菜の花が売っていた。千葉県・南房総産とある。これを見逃す手はないということでさっそく買ってきた。茹でて辛子和えとした。

今日は早く帰れたのでご飯を炊き、冷蔵庫にあった鶏もも肉半分と、色々な野菜を入れて中華丼にしてみた。味付けに生姜とオイスターソースを使えば間違いはない。

鶏もも肉、チンゲンサイ、椎茸、ニンジン、菜の花、白菜漬け鶏肉は細切りにして塩と胡椒をしておく

材料

鶏もも肉 1/2、チンゲンサイ、椎茸2、ニンジン 1/3、菜の花、白菜漬け、生姜、オイスターソース、醤油、鶏ガラスープの素、片栗粉

菜の花を茹でる水をしぼった菜の花は切り分けて、醤油と辛子で和える

菜の花は茹でて冷水に取り、しぼってから一口大に切り分け、醤油と辛子で和える。

油をなじませた中華鍋に生姜のみじん切りを入れ、香りが出たら鶏肉を入れる鶏肉の色が変わったらニンジンを入れる

中華鍋に油をなじませて生姜のみじん切りを入れる。香りが出たら鶏肉を入れ、色が変わったらニンジンを入れる。

椎茸と青梗菜の下の部分を入れる水100ml、オイスターソース大さじ1、醤油小さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1を入れる

椎茸とチンゲンサイを入れ少し炒めて、合わせ調味料(水 100ml、オイスターソース大さじ1、醤油小さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1)を入れる。

チンゲンサイの葉先も入れてフタをして蒸し煮にする水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油をひと垂らしして出来上がり

チンゲンサイの葉先のやわらかい部分も入れて、フタをしてしばらく蒸し煮にする。水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油をひと垂らしして出来上がり。皿に盛った炊きたてご飯にかける。食す。

鶏肉とチンゲンサイの中華丼、菜の花の辛子和えどんな残り野菜でもできる手軽で美味しいメニューだ

生姜がきいたオイスターソースの甘みが、ご飯に最強具の肉と野菜は何でも良いでしょう、というおおらかさが中華丼にはある

生姜をきかせたオイスターソースの甘みとコクがあれば、具材の肉と野菜はどんなものでも良いでしょう、というおおらかさがこの中華丼にはある。調理といっても材料を切って、炒めて、煮て、ご飯にかけるだけ。

ほのかな苦みが「春」だ

 

菜の花のほのかな苦みと辛子が良く合うのだ。

冬来たりなば春遠からじ

といえども寒さはこれからだ。

明日も空気は冷たくても良く晴れるようだ。ランニングには最適なのに。

足指のしびれは完全になくなったが、右腰上の張りがしぶとく残っているし、前屈する時に右臀部に痛みがある。今度の週末には、試しで短い距離を走ってみようと思うが、さてどうだろう。

新着記事

Thumbnail of new posts 083

: 麺類

ひき肉ともやしの味噌ラーメン

市販の味噌ラーメンに、炒めた豚ひき肉ともやしをのせていただきました。追加で豆板醤 ...
Thumbnail of new posts 041

: パスタ

パストラミとマッシュルームのパスタ

よくパンにはさんで食べられる、胡椒などの香辛料が効いたおいしいハムのような薄切り ...
Thumbnail of new posts 065

: ご飯・丼

豚ごぼう丼

ささがきにした「ごぼう」を加えた豚丼をつくりました。 材料 豚こま肉60gごぼう ...
Thumbnail of new posts 096

:

鶏もも一枚の竜田揚げ

鶏もも肉一枚を切り分けずに、そのまま竜田揚げにしてみました。 材料 鶏もも肉1枚 ...
Thumbnail of new posts 002

: パスタ

豚肉とごぼうと小松菜のパスタ

豚こま肉とごぼう、小松菜を使ったオイルベースのパスタをつくりました。 材料 豚こ ...

統計情報

  • 22
  • 19
  • 273
  • 233

2,706ビュー

RUN, ご飯・丼gohan

Posted by movinow