サンマの塩焼き、大根の皮とオクラとミョウガの和え物
サンマの塩焼き、大根の皮とオクラとミョウガの和え物

サンマの塩焼き、大根の皮とオクラとミョウガの和え物

旬のサンマは塩焼きで、内臓ごと食べるのが一番美味しいと思う。

脂ののった身を塩で焼き、大根おろしと一緒に、白いご飯で食べる。

いろいろ手の込んだ調理も、これにかなうまい。

サンマ、大根、オクラ、ミョウガサンマは塩を振って10分ほどおく

材料

サンマ、大根、ミョウガ、オクラ

サンマは塩を振って10分ほどおき、表面の水分をふいてから焼く。

大根はおろして、皮を刻んで塩でもむ。オクラは茹でて小口切り。ミョウガも刻んで軽く塩をする。

サンマの塩焼き、大根の皮とオクラとミョウガの和え物
サンマの塩焼き、大根の皮とオクラとミョウガの和え物

やはり、ここから頂く大根おろしと一緒に

そしてご飯と!オクラのねばりが良い

秋の焼きサンマ、これから歳をとっても、こういう味覚はちゃんと抑えておきたいものだな。

捨ててしまう大根の皮も塩でもむと美味しく食べられるのだが、今日はオクラ、ミョウガと和えてみた。オクラのねばりが全体をまとめて、サッパリとした美味しさだった。

 

サンマを焼くのに使ったのが、「煙らん亭」というパナソニック製のフィッシュロースターだ。5年以上使って、だいぶ汚れてきているが、その名前の通り、サンマを焼いても煙が出ないのがすごい。焼き加減は自動調節でお任せ、そして両面焼きでひっくり返す必要がないのも利点だ。

我が家のガスレンジは、これがあるおかけで魚焼きグリルが付いていない。

なかなかお勧めである。

[amazonjs asin="B001F4VZS6″ locale="JP" title="Panasonic おさかな煙らん亭 フィッシュロースター シルバー NF-RT700P-S"]

新着記事

Thumbnail of new posts 005

: パスタ

オクラとしらすのパスタ

オクラとしらす干しを使った、オイルベースのパスタをつくりました。 副菜として扱わ ...
Thumbnail of new posts 040

: ご飯・丼

清涼大盛・納豆豆腐丼

豆腐と納豆に、しらす干しとたくさんの薬味を使った、暑さにやら気味な食欲でもたっぷ ...
Thumbnail of new posts 083

:

鶏胸肉とトマトのソテー

鶏胸肉のソテーをつくりました。 肉汁が出てパサパサになりがちな鶏胸肉のソテーです ...
Thumbnail of new posts 014

: 麺類

チャルメラ宮崎辛麺アレンジ「豆乳冷やし辛麺」

先日の「サッポロ一番・豆乳うま辛みそラーメン」と同じアレンジで、チャルメラの宮崎 ...
Thumbnail of new posts 118

: パスタ

納豆と高菜漬けのパスタ

納豆パスタのポイントは、いかに納豆の粒をパスタに絡めるかだと思います。 納豆ご飯 ...

このブログへのアクセスについて

  • 328今日の閲覧数:
  • 486昨日の閲覧数:
  • 5903月別閲覧数:
  • 206今日の訪問者数:
  • 320昨日の訪問者数:
  • 4現在オンライン中の人数:

2,167ビュー

魚介gohan

Posted by movinow