
【真打登場】Vitamixで大量のバジルをペストジェノベーゼに
先日、ベランダー・プランター栽培のバジルの一部をジェノバソースにしました。
バジルはまだたくさん茂っているので、今回は残りを一気に加工します。
量が量なので、収穫したバジルを洗って、茎から葉を摘み取り、水気を取るだけで、とても手間がかかりました。
昔、らっきょうを塩漬けにしたことがあります。泥付きらっきょうを洗ったあとに一粒ずつ薄皮をむくのですが、その面倒くささを思い出しました😫
使う食材
- バジルの葉 240g
- 松の実 50g
- カシューナッツ 100g
- ニンニク 3カケ
- オリーブオイル 400ml
- 塩 小さじ3
※今回は冷凍保存をするので、チーズは入れていません。また松の実は高価なのでカシューナッツも入れてみました。
前回作った時に比べて、3倍の量です。
フードプロセッサーでは太刀打ちできないということで、真打の登場です。
『Vitamix』あらゆるものを瞬時に粉砕する調理器具の最終兵器です。
アボカドの種や😲、 iPhone までも😱、平然と粉々にしてしまうパワーは、調理器具というよりは、粉砕機と呼んだ方がよいかもしれません。
私の使用用途はほぼ「スムージー」だけですが、今回は持て余すその力を存分に発揮してもらいましょう。
スムージーを作るときは別売りの小さい 0.9Lコンテナを使っているのですが、バジルが全部入りきらなかったので、もともと付属していた 2Lコンテナを棚の奥から取り出してきました。
バジルを押し込んで、ナッツと塩をのせ、オリーブオイル 150mlを注ぎます。
そのままスイッチを入れるだけでは爆音が空しく響くだけで、何も変わりません。
バイタミックスのコンテナ底のブレードは、フードプロセッサーに比べて小さいもので、バジルのような軽い食材をそのままいれただけでは粉砕できないのです。
タンパーという押さえ棒で上からぐいぐい強く押し込みながら、残りのオリーブオイルも全部投入して、やっと粉砕が始まります。
いったん粉砕が始まれば下の液体が上の食材を巻き込むので、あとは手放しで事は運びます。
バイタミックスには刃の回転数を無段階に調整できるつまみがあります。Maxまで回しきるとものすごい爆音ですが、圧倒的な粉砕能力で、かかるトータル処理時間は短いです。
ムースのようななめらかな仕上がりになりました。
できあがったペーストはジップロックの袋に入れます。
3つになりました。これを平たく伸ばして冷凍します。
ミッション・コンプリートです😎
ちなみにバイタミックスの後片付けですが、フードプロセッサーよりずっと簡単です。
フードプロセッサーと違って中の回転刃を取り外すことができないので、コンテナに水を満たして液体洗剤を一滴、ガーッと回せば瞬時に洗浄完了。水ですすいで、最後にもう一度水だけで回して終わりです。
今回はコンテナ内部に残ったソースがもったいなかったので、茹でたパスタを中に入れて有効活用しました😉
粉チーズを追加、デリシャスです😋
プランターのバジルは切り戻して収穫しただけなので、秋が深まるまでまだまだ恩恵を与えてくれそうです。


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません