
豚肉と小松菜と平茸のバター醤油炒め
豚肉と小松菜、それに平茸の炒めものです。味付けはバター醤油です。
豚コマ肉 | 100g |
小松菜 | 2株140g |
平茸 | 85g |
バター | 10g |
醤油 | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
胡椒 | 少々 |
サラダ油 | 大さじ1 |


- 豚肉
- 一口大に切り分け、少量の塩と胡椒をする
- 平茸
- 指でバラバラにする。大きいものは縦に裂く
- 小松菜
- 洗って根本を切り落とし、一口大に切る

鍋にサラダ油を熱して、豚肉を炒めていきます。

豚肉の色が変わるまで炒めます。

平茸を加えます。

平茸がしんなりするまで炒めます。

小松菜の根本に近い固い部分を加えます。

固い部分を軽く炒めたら葉の部分も加えます。

炒め合わせて小松菜の葉がしんなりしてきたら最後にバターと醤油を加えます。

バターが溶けて全体になじんだら火を落とします。お皿に移してできあがりです。




簡単でおいしい炒めものです。調理上のこつといえば食材を順番に炒めていくことくらいでしょうか。使った食材の小松菜と平茸は、他の青菜やきのこでいくらでも代替可能です。バター醤油炒めは、味わいや風味は全く別物ですが、ナンプラー炒めと同じくらいご飯がすすみますね。
今回のおすすめ動画は「目玉焼き、プロの極意」です。
目玉焼きは、冷蔵庫から出して室温に戻した卵より、冷たいまま調理した卵の方がきれいに焼き上がる、というのはとても意外でした。
- ゆで卵は室温に戻してから茹でると割れにくい
- 厚みのあるお肉は室温に戻してから加熱しないと中まで火が通りにくい
などの経験則から、なんでも室温に戻す方がよいと思っていたのですが、違うようです(詳細は動画をご覧下さい)
ご存じの方も多いと思いますが、この『飲食店独立学校 /こうせい校長』チャンネルは、料理に関する様々な Tips をわかりやすい検証とともに紹介されている、とてもためになるチャンネルです。
このブログのようなその場限りの行き当たりばったりテキトー自炊飯と違って、プロの目と手で丁寧に検証された、広く誰にでも役立つ知識の宝庫となっております。
情報発信側の視点で見ても学ぶことは多いです。何より視聴者を第一に考えて「有益な情報」を「わかりやすく」伝えたいという真摯な姿勢は、見習っていきたいですね。
まだご存じでない方は、ぜひチェックしてみてください。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません