
いつもの、豚もつ煮
厳しい寒さが和らぎ、暖かく感じる日も多くなってきました。春は着実に近づいているようで、煮込み料理がおいしい季節もあとわずかです。ということで、今回は豚のもつ煮をつくります。調理には圧力鍋を使います。
豚もつ | 500g |
大根 | 400g |
ごぼう | 1本・120g |
ニンジン | 1本・200g |
こんにゃく | 1枚・250g |
生姜 | 1かけ・15g |
★水 | 800ml |
★味噌 | 大さじ4 |
★醤油 | 大さじ2 |
★酒 | 大さじ4 |
☆味噌・追加 | 大さじ2 |
長ねぎ | 少々 |
七味唐辛子 | 少々 |


- 大根
- 1cm厚のいちょう切り
- ニンジン
- 乱切り
- ごぼう
- 包丁の背で皮を軽くこそぎ、乱切り。ボールの水にしばらくさらす
- こんにゃく
- スプーンを使って食べやすい大きさに切る
- 生姜
- 細切り
- 長ねぎ
- 小口切り
使った「国産豚白もつ」は、パック裏面の説明を読むと下茹で不要のようですが、今回は軽く下茹でをしてみました。

鍋に豚もつ、かぶるくらいの水、生姜の半量を入れて火にかけます。

5分ほど下茹でします。

下茹でしたもつをザルにあけます。

圧力鍋にもつ、大根、ごぼう、ニンジン、こんにゃく、★水と調味料、残りの生姜を入れて火にかけます。

味噌をよく溶かしたらふたをして、圧力鍋のピンが上がるまで強火で加熱します。

圧力鍋のピンが上がったら火を最も小さい弱火にします。今回は15分、加圧しました。

火を落としたらそのままピンが下がるまで待ってから、ふたを開けます。とてもおいしそうな、もつ煮の香りが広がる瞬間です。

再び火を付けて、追加の味噌を溶きます。大さじ2を加えましたが、味をみてお好みに調整して下さい。

器によそい、長ねぎをのせ、七味唐辛子をふってできあがりです。




うーん、いつもの食べ慣れたもつ煮です。今回はニンニクや出汁を使いませんでしたが、十分すぎるほどおいしくできました。もつと根菜と味噌の香りがたまりませんね。
圧力鍋いっぱいのもつ煮ができましたが、残るなんて心配はまったくありません。私は、おいしいおかずなら毎日食べても飽きない性分なのです(さすがに毎食となるとキツいかな)

こちらは過去の「もつ煮」投稿です👇


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません