灼熱キッチンでも電子レンジつくる鶏もも肉のさっぱり煮

連日の酷暑で自炊をする気にもなかなかならないわけですが、今回はガスをまったく使わずに電子レンジだけで完結する調理です。

電子レンジといえば冷蔵庫と並んでキッチンには欠かせない電化製品です。調理品の温め直しがメインの用途で、冷蔵庫とは切っても切れない関係なのですが、これまで調理にはほとんど使ったことはありませんでした。

今回、参考にしたレシピはこちらです。使う調味料は「味ぽん」です。

材料
鶏もも肉1枚
ニンニク1かけ
生姜1かけ
★味ぽん80ml
★水40ml
ブロッコリー適量
少々
1人分
使う食材の写真
鶏もも肉
フォークを使って、まんべんなく穴を開ける
ニンニク、生姜
薄切り
お皿に取りも藻肉と調味料、ニンニクと生姜を入れた写真

お皿に鶏もも肉、★味ぽんと★水を入れ、ニンニクと生姜をのせます。ラップをかけて電子レンジ(600w)で6分間加熱します。

6分経ったらいったん取り出し、

ひっくり返して再加熱した写真

ひっくり返してさらに2分間加熱します。

鶏もも肉を切り分けた写真

鶏もも肉は粗熱がとれるのを待って、食べやすい大きさに切り分けます。

ブロッコリーを電子レンジ調理した写真

ブロッコリーは水にひたしてお皿に並べ、塩少々をしてからラップをして、3分間加熱します。

鶏もも肉にブロッコリーを添えてできあがりです。

レンジでつくる鶏もも肉のさっぱり煮
レンジでつくる鶏もも肉のさっぱり煮
鶏もも肉を箸で持ち上げた写真

味ぽんとニンニクと生姜で見事に味が決まっています。酸っぱさは感じませんでした。煮汁をタレとして、丼にしても美味しそうです。

ブロッコリーを箸で持ち上げた写真

ブロッコリーはお湯で茹でるよりも、レンジ加熱の方が味が濃くておいしいですね。

電子レンジだけでも1枚丸ごとの鶏もも肉をちゃんと煮られるのですね。適切な加熱時間や、途中で取り出してひっくり返すところなど、それなりのコツがあるようです。そこら辺はネットを検索すれば情報があるので、参考にするのがいいですね。

 🎁 おまけ 🎁 

多摩サイの写真

一週間ほど前の多摩サイ・ライドの写真です。この日は午前中に曇っていたので、脚にかかる負荷と心拍数が連動する、まともなライドでした。

中間地点、コンビニ補給の写真

いつも45kmの折返し地点でコンビニ補給します。復路の最後20kmで太陽が顔を出し、そうなるともうヘロヘロでしたが。

概要
recipe image
レシピ名
電子レンジつくる鶏もも肉のさっぱり煮
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 194

:

豚肉とぶなしめじのパクチー炒め

豚肉とぶなしめじを炒めてオイスターソースで味付けし、パクチーで香り付けした炒めも ...
Thumbnail of new posts 142

: 麺類

トムヤム焼きそば

トムヤムクンペーストを使った焼きそばをつくりました。 材料 豚ロース薄切り肉1枚 ...
Thumbnail of new posts 022

: ご飯・丼

きのこのガパオライス

きのこ(マッシュルーム、ぶなしめじ、エリンギ)と豚肉を使ったガパオライスをつくり ...
Thumbnail of new posts 070

: ご飯・丼

絶対にカオマンガイではないけど、旨いカオガイトムヤム ข้าวมไก่ต้มยำ 酸辣鶏飯

カオマンガイとは カオマンガイ(ข้าวมันไก่, Khao Man Gai ...
Thumbnail of new posts 188

: 麺類

松茸味のお吸い物でつくる、おぼろ月見わかめうどん

先日、「永谷園・松茸味のお吸い物」をつかったパスタをつくりました。 このときはイ ...

統計情報

  • 78
  • 68
  • 438
  • 334

679ビュー

gohan

Posted by movinow