つややかこってり

骨付き鶏もも肉とキノコのこってり煮【骨付き肉の浪漫について】

子供の頃、骨付きの鶏もも肉が一番の御馳走だった。

味はもちろんのこと、骨を持って肉にかぶりつくという食べ方にも、ハレの御馳走にふさわしい非日常性があった。

自分で食べるものを作るようになると、火が通りにくくて調理しづらいという気がして、買うのは鶏の骨付き肉といっても、水炊き用のぶつ切り肉ばかりだった。ときおり、子供の頃好きだった鶏骨付きもも肉の照り焼きが食べたくなるが、クリスマス以外に、総菜として売っているのもあまり見かけない。

閉店間際のスーパーで半額値引きのシールにつられて買い求めた鶏の骨付きもも肉を、今晩は圧力鍋で煮てみた。ご飯に合う、こってりとしたおかずとなった。

骨付き鶏もも肉、ぶなしめじ、生姜、ニラ中華鍋でもも肉の表面を焼く

骨付き鶏もも肉、ぶなしめじ、生姜、醤油、みりん、ニラ

中華鍋でもも肉の表面を焼く。皮目に焼き色がついたら圧力鍋に移す。

皮に焼き色がついたら取り出して圧力鍋へ醤油、みりん、水、ぶなしめじを一緒に

醤油 20ml、みりん 40ml、水 40ml、生姜スライス、ぶなしめじを入れて加圧する。

加圧10分間で自然冷却後汁を煮詰めて完成

10分間加圧して、自然冷却。フタを開けて煮汁を煮詰めたら完成。

骨付き鶏もも肉とキノコのこってり煮、ニラの味噌汁つややかこってり

見栄えは、つややかこってり。

鶏肉の美味さが、凝縮!こってりキノコ

やわらかく、箸で取り分けることができるくらい身離れの良くなったもも肉は、ひとくち食べてみると、鶏肉の旨味がかなり濃く感じられた。少ない水分で圧力をかけた効果かもしれない。醤油、生姜、みりんで味付けられたぶなしめじに、ご飯が進む。

食べながら思い付いたこと。

大根やニンジン、ゴボウなどの根菜を一緒に入れても良かったのではないかというのが一点。

もう一つは、仕上げに薄い水溶き片栗粉でとろみを付けるのもありかなということ。

あるいは、醤油やみりんの代わりに、トマト缶を使えば、それはそれで間違いなく美味いであろうということなど。

でもやっぱり、焼いた骨付き肉をわしづかみにして、かぶりつくという浪漫も捨てがたいのであった。

 

新着記事

Thumbnail of new posts 037

: 未分類

パクチー香るトムヤムクン辛ラーメン

インスタントラーメンの手軽さで本格的な味わいを楽しめる、 辛ラーメンに、冷凍エビ ...
Thumbnail of new posts 143

: 麺類

チャルメラちゃんぽんトムヤムクン風味

明星チャルメラのちゃんぽんをトムヤムクンペーストでアレンジしてみました。 トムヤ ...
Thumbnail of new posts 165

: パスタ

鶏肉とパプリカと新生姜の冷製パスタ

保温調理した鶏胸肉と赤パプリカ、そして岩下の新生姜を使って、さっぱりとした冷製パ ...
Thumbnail of new posts 004

: 魚介

夏だ!海だ!🏝️ シーフードカレー

春夏秋冬、季節を問わず、いつ食べても間違いなくおいしいのがカレーですが、なぜか「 ...
Thumbnail of new posts 040

: ご飯・丼

我が道を逝く真夏の親子丼・🤤🤤🫥🫥🫥

毎日あまりに暑すぎることもあり、 「真夏の親子丼」がつくりたいなあ、そう思いまし ...

統計情報

  • 126
  • 115
  • 311
  • 253

5,560ビュー

gohan

Posted by movinow