白菜と肉団子と春雨の煮物

白菜と肉団子と春雨の煮物

たっぷりの白菜と大きな肉団子の煮物です。

白菜は1/4を、豚挽肉は500gほどを使いますが、圧力鍋の威力でごく短時間で仕上げます。

材料

豚挽肉、白菜、椎茸、長ねぎ、卵、春雨50g、生姜、醤油、味覇、ごま油、塩、胡椒、砂糖

豚挽肉、白菜、椎茸、長ねぎ、卵、春雨、生姜、醤油、味覇、ごま油

 

白菜はざく切り、椎茸と長ねぎはななめ切りに

白菜
ざく切り
椎茸
三等分にそぎ切り
長ねぎ
ななめ切りに
生姜
すりおろす
春雨
水に漬けて戻す

ボールに豚挽肉、卵、生姜の絞り汁、塩、胡椒を入れる

ボールに豚挽肉、卵、生姜の絞り汁、醤油小さじ2、ごま油小さじ2,塩・胡椒少々を入れます。

挽肉を粘りが出るまで混ぜたら六等分にする

挽肉の粘りが出るまで混ぜたら、六等分にします。

圧力鍋に野菜と肉団子を入れる

圧力鍋に切った白菜、椎茸、長ねぎを入れ、水100mlを注ぎます。調味料として味覇小さじ1、醤油大さじ2、砂糖小さじ1、塩小さじ1/4も加えたら、平たい円形に丸めた肉団子をのせます。

肉団子の大きさがまちまちなのは、まあ気にしないことにしましょう。

ちなに使用している圧力鍋はティファールの3.5Lですが、内容物がパンパンです。水も100mlしか入れていないので肉団子は水に浸っていません。いささか心配ではありますが。

今回は、岩崎啓子さんの『圧力鍋で節約おかず』というレシピ本を参考にさせていただきました。

圧力鍋で節約おかず

圧力鍋で節約おかず1

十年以上前に購入した本ですが、今でも時々参考にしています。

さて、ふたをして圧力鍋のピンが上がったら弱火にして「3分だけ」加熱したら火を落とします。

自然放置でピンが下がるまで6分ほどかかりました。

そして、ふたを開けてみると…

3分加圧してふたを開ける

白菜のかさがぐっと減り、ひたひたになるくらいまで水分が上がってきています。

大きな肉団子も二回りほど小さくなって、しっかり火が通っているようです。

水で戻した春雨を加える

水で戻した春雨を加えて、一緒に茹でていきます。

(今回は冷水を使ったので春雨は完全に戻っていませんでした。ここはお湯を使って完全に戻してから加えた方がよかったですね)

5分ほど加熱してできあがり

5分ほど煮たらできあがりです。

白菜と肉団子と春雨の煮物
白菜と肉団子と春雨の煮物

白菜と肉団子と春雨の煮物1

まずは旨汁を吸いすぎた春雨からいただきます。

麻婆春雨もそうですが、春雨の存在感がすごいです。

白菜と肉団子と春雨の煮物2

主役の肉汁まみれの肉団子です😋

白菜と肉団子と春雨の煮物3

ロールキャベツではありません。旨汁で煮込まれたトロトロ白菜です。

3分加熱でここまで白菜のおいしさを引き出せるのは、やはり圧力鍋のすごさです。

 

概要
recipe image
レシピ名
白菜と肉団子と春雨の煮物
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 161

: パスタ

鶏肉とパプリカと新生姜の冷製パスタ

保温調理した鶏胸肉と赤パプリカ、そして岩下の新生姜を使って、さっぱりとした冷製パ ...
Thumbnail of new posts 104

: 魚介

夏だ!海だ!🏝️ シーフードカレー

春夏秋冬、季節を問わず、いつ食べても間違いなくおいしいのがカレーですが、なぜか「 ...
Thumbnail of new posts 072

: ご飯・丼

我が道を逝く真夏の親子丼・🤤🤤🫥🫥🫥

毎日あまりに暑すぎることもあり、 「真夏の親子丼」がつくりたいなあ、そう思いまし ...
Thumbnail of new posts 140

: ご飯・丼

茄子のガパオライス

茄子を入れたガパオライスをつくりました。 材料 鶏胸肉300g茄子1本・100g ...
Thumbnail of new posts 155

: 麺類

汁なしチャルメラちゃんぽん

袋麺の明星チャルメラちゃんぽんを「汁なし」でつくってみました。 つくりかたはマル ...

統計情報

  • 283
  • 233
  • 344
  • 287

1,013ビュー

gohan

Posted by movinow