ホーリーバジルのベビーリーフで開幕ガパオライス

去年、プランターで自家栽培していたホーリーバジルです。

プランターにワサワサ茂っていたバジルですが、気温が下がった初冬にはすべて枯れてしまいました。そしてプランターは、そのまま手つかずに放置されて冬を越しました。

梅雨らしからぬ強い日射しにせき立てられる形で重い腰を上げ、枯れたバジルを取り除き、カラカラに乾いた用土にたっぷりと水やりをしてみました。

すると、やはり今年もたくさんのバジルが芽吹いたのです。

バジルが一斉に芽吹いた写真

「種まき」は一切していません。去年に咲いたバジルの花が落とした、たくさんの「こぼれ種」が一斉に発芽したものです。

そして一週間も経てば、プランターはギュウギュウです。すでに徒長し始めているので、早急に間引きが必要な状態です。

間引いたバジルを捨てるのは忍びないので、それを食材としていただくことにしましょう。

今年の開幕ガパオは、バジルのベビーリーフでつくります。

材料
鶏挽肉100g
バジルのベビーリーフひとつかみ
1個
ニンニク1かけ
唐辛子2本
オイスターソース大さじ1
ナンプラー小さじ2
砂糖小さじ1/2
胡椒少々
サラダ油大さじ1
サラダ油(目玉焼き用)大さじ3
ご飯200g
1人分
使う食材の写真
食材の下ごしらえをした写真

今回使う食材はシンプルに、挽肉とバジルにニンニクと唐辛子だけです。その代わりに目玉焼きをつけましょう。

間引いたバジルの茎はやわらかいので、ザックリと刻んで全体を使います。口に含んでみると、まだ弱いですがホーリーバジルの香りはあります。ニンニクは粗みじん切りに、唐辛子は輪切りにします。

フライパンにサラダ油を熱して、ニンニクと唐辛子を加えた写真

フライパンにサラダ油を熱して、ニンニクと唐辛子を加えます。

鶏挽肉を加えた写真

鶏挽肉も加えて、木べらでほぐしながら炒めていきます。

オイスターソースとナンプラーを加えて胡椒を挽いた写真

鶏挽肉の色が変わったら、オイスターソースとナンプラー、砂糖を加え、胡椒を挽きます。

バジルを加えた写真

調味料が全体になじんだらバジルを加えます。

できあがりの写真

軽く炒め合わせたら火を止めます。お皿にご飯をよそって、できたガパオをかけます。

フライパンに多めのサラダ油を熱して、卵を割り入れた写真

洗ったフライパンに多めのサラダ油を熱して、卵を割り入れます。お玉で油を回しかけながら焼いて、黄身は半熟、白身の端が焦げるくらいになったら取り出し、ガパオライスの上にのせてできあがりです。

ホーリーバジルのベビーリーフで開幕ガパオライス
ホーリーバジルのベビーリーフで開幕ガパオライス

炒めた挽肉にオイスターソースとナンプラーの濃厚な味付けと、唐辛子の辛みだけでも間違いなくおいしい「旨辛肉そぼろライス」ができます。しかし、そこにバジルの清涼感を加えるのがガパオです。

🍚🥩🌿🍳🌶️🇹🇭

わが家のダイニングキッチンにはクーラーがありません。

灼熱キッチンでつくったガパオを、扇風機の風を当たりながら食べるわけです。この状況もガパオをおいしく食べる要因のひとつに違いないと私は考えています。

この夏も、おいしいガパオが食べられそうです。

新着記事

Thumbnail of new posts 070

: 麺類

「煮込んで冷やす」旨辛肉そぼろの「冷やし」宮崎辛麺

ちょっと意外ですが、チャルメラ宮崎辛麺のつくりかたは、韓国の辛ラーメンと同じ「ス ...
Thumbnail of new posts 122

: 野菜

茄子と豚バラ肉の照り照りこってり丼

豚バラ肉の脂で炒めた茄子を、ニンニク、唐辛子、オイスターソースで味付けした丼をつ ...
Thumbnail of new posts 018

: パスタ

厚切り茄子とベーコンのトマトソースパスタ

茄子のおいしさをたっぷり堪能できるトマトソースのパスタをつくりました。 材料 茄 ...
Thumbnail of new posts 199

: 魚介

キハダマグロの柚子胡椒丼

先日つくった「岩下の新生姜でつくるトラウトサーモンの柚子胡椒丼」のマグロバージョ ...
Thumbnail of new posts 078

: 野菜

ゴーヤと豚バラ肉のオイスターソース炒め

夏を代表する野菜のひとつであるゴーヤですが、よくよく考えてみれば、私が子供の頃に ...

統計情報

  • 85
  • 73
  • 339
  • 274

65ビュー

ご飯・丼gohan

Posted by movinow