鶏もも一枚の竜田揚げ

鶏もも肉一枚を切り分けずに、そのまま竜田揚げにしてみました。

材料
鶏もも肉1枚
生姜1かけ
大根適量
細ねぎ少々
醤油大さじ1
大さじ1
味ぽん適量
片栗粉大さじ3
揚げ油適量
大盛1人分
使う食材の写真
食材の下ごしらえをした写真

鶏もも肉は厚みのある部分に包丁を入れます。生姜と大根はすりおろし、細ねぎは小口切りにします。

鶏肉に醤油と酒をまぶした写真

鶏肉をバットに広げ、醤油と酒、生姜の絞り汁をまぶします。

ラップでふたをして鶏肉を調味料につける写真

時々ひっくり返しながら、ラップでふたをして20分ほどおきます。

ビニール袋の中で鶏肉に片栗粉をまぶした写真

キッチンペーパーで汁気を拭き取った鶏肉と片栗粉をビニール袋に入れ、よく振って衣をつけます。

油に衣をつけた鶏肉を入れた写真

170度の油で揚げていきます。今回はフライパンを使っています。

油の中で鶏肉をひっくり返した写真

5分ほど揚げたら、ひっくり返します。

揚げ終わった鶏肉の写真

さらに5分ほど揚げたら油から引き上げます。

指で触れるくらいまで冷ましてから、包丁で切り分けます。

お皿に移し、大根おろしをのせ、味ぽんをかけます。細ねぎを散らせてできあがりです。

鶏もも一枚の竜田揚げ
鶏もも一枚の竜田揚げ
竜田揚げを箸で持ち上げた写真
鶏もも一枚の竜田揚げ
竜田揚げを箸で持ち上げた写真

大きめの鶏もも肉だったので揚げるとちょっと多いかなと思いましたが、おろしポン酢のおかげで、あっさりとおいしくいただけました。

生姜醤油の竜田揚げに、おろしポン酢はまさに最高の組み合わせですね。

揚げ物の香ばしさとコクをそのままに、大根おろしの清涼感とポン酢の酸味が口の中をリセットしてくれます。油の重たさを感じることなく、最後のひと切れまで飽きずに、おいしく食べることができます。

竜田揚げに、おろしポン酢という繊細な味の組み合わせは日本独自のレシピだと思いますが、世界に誇れる一皿だと思います。

そして、

今回試した「一枚揚げ」は見た目には豪華ですが、実際に食べてみると、少し食べづらさを感じました。竜田揚げの衣とお肉のバランスも部分によってばらつきが出てしまいます。

その一方で「一口大」に切ってから衣をつけると、衣の食感に包まれたお肉のジューシーさを「一口」で味わうことができます。

改めて「一口大に切る」という調理法の意味がわかった気がします。

概要
recipe image
レシピ名
鶏もも一枚の竜田揚げ
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 130

:

鶏もも一枚の竜田揚げ

鶏もも肉一枚を切り分けずに、そのまま竜田揚げにしてみました。 材料 鶏もも肉1枚 ...
Thumbnail of new posts 157

: パスタ

豚肉とごぼうと小松菜のパスタ

豚こま肉とごぼう、小松菜を使ったオイルベースのパスタをつくりました。 材料 豚こ ...
Thumbnail of new posts 195

: 野菜

鶏肉とキャベツと舞茸の水炊き

鶏もも肉とキャベツ、舞茸を具材としたシンプルでおいしいお鍋をつくりました。 材料 ...
Thumbnail of new posts 008

: ご飯・丼

マルシンハンバーグのカツ丼

(年配の方なら)みんな大好きマルシンハンバーグにパン粉をつけて揚げ、卵でとじた丼 ...
Thumbnail of new posts 188

: ご飯・丼

フライパンで手っ取り早くつくる食べきりカレー

煮込み料理である欧風カレーはお鍋でつくるのが基本ですが、今回はフライパンでつくっ ...

統計情報

  • 58
  • 47
  • 272
  • 228

15ビュー

gohan

Posted by movinow