シュウマイ
シュウマイ

シュウマイ

基本的なシュウマイを作ります。

これまで餃子は数回作ってみたことがありますが、シュウマイは作ったことがありませんでした。

先日初めて試してみて、今回は2度目の挑戦です。

材料

豚挽肉、タマネギ、干し椎茸、オイスターソース、片栗粉、生姜、シュウマイの皮

豚挽肉、タマネギ、干し椎茸、オイスターソース、片栗粉、生姜、シュウマイの皮タマネギ、戻した干し椎茸をみじん切りにする

タマネギ 1/2はみじん切りに、生姜少々はすりおろします。

干し椎茸2個はひたひたの水に入れて半日ほどおいて戻してからみじん切りにします。

ボールに豚肉、タマネギ、椎茸、生姜、片栗粉、オイスターソースを合わせるよくこねてタネとする

ボールに挽肉 150g、タマネギ1/2個、椎茸と戻し汁大さじ1、生姜、片栗粉大さじ1、オイスターソース大さじ1を合わせ、手でよくこねてタネとします。

トレーにタネを広げて等分に分ける手のひらにシュウマイの皮を広げタネをのせる

タネはトレーに広げて、等分にスジをつけておきます。今回は4×4で16個分となりました。

手のひらにシュウマイの皮を広げ、タネをのせます。

ナイフを中心においてひっくり返す人差し指と親指で輪を作って形を整える

タネの中心にナイフを立てて上下にひっくり返し、指で包んで縦にのばします。

下に向けて力を加えるとナイフの先が皮を突き抜けるので😅やさしく扱いましょう。

次に人差し指と親指でつくった輪の中で、ナイフを上から押しつけるようにして全体の形を整えます。

形や包み方が少しいびつになっても問題ありません。蒸し上げるとそれっぽくなります。

クッキングシートの上につくったシュウマイを並べる圧力鍋に水を入れて沸騰させてからシュウマイを入れる

シュウマイを蒸すのには圧力鍋を使いました。

蒸し用の容器にクッキングシートを敷いてシュウマイを並べ、水を少量入れて沸騰させた圧力鍋に入れます。

圧力鍋で3分加圧する10分で蒸気を抜いてふたを開ける

ピンが上がってから弱火にして3分で火を止めます。そのまま10分待ち、必要であれば蒸気を抜いてふたを開けてできあがりです。

シュウマイ
シュウマイ

シュウマイ1

シュウマイ2

やはりシュウマイには辛子醤油ですね。今回は辛子を切らせていたことが残念です。そのためか味が少しぼやけてしまいました。

タネの下味をもう少し強く、醤油とか塩を入れた方がいいようです。

シュウマイのタネには、エビを含めて色々なものを入れることができるようなので、今度試してみようと思います。

 

概要
recipe image
レシピ名
シュウマイ
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

最近の投稿です

Thumbnail of new posts 161

:

麻婆厚揚げ

豆腐の代わりに厚揚げを入れた麻婆厚揚げをつくりました。 材料 厚揚げ1枚(150 ...
Thumbnail of new posts 184

:

マルシンハンバーグカレー

ビーフカレーは牛肉、ポークカレーは豚肉、チキンカレーは鶏肉、それぞれ食べ応えのあ ...
Thumbnail of new posts 065

: パスタ

シンプル・キムチペペロンチーノ

パスタにキムチという一見意外に思える組み合わせも、高菜漬けのパスタが成立すること ...
Thumbnail of new posts 093

:

豚キムチ汁

豚の薄切り肉を使ったお惣菜の定番といえば、「生姜焼き」と「豚キムチ」が甲乙つけが ...
Thumbnail of new posts 072

: 麺類

豚キムチ辛ラーメンブラック

豚キムチをトッピングした辛ラーメンブラック・スペシャルバージョンです ...

このブログへのアクセスについて

  • 93今日の閲覧数:
  • 57今日の訪問者数:
  • 443昨日の閲覧数:
  • 273昨日の訪問者数:
  • 14223今月の閲覧数:
  • 2現在オンライン中の人数:

2,016ビュー

gohan

Posted by movinow