蒲焼きのタレでつくる、茄子と豚バラ肉の照り焼き丼

市販の蒲焼きのタレを使って、茄子の照り焼き丼をつくりました。使う食材も調理法も、とてもシンプルです。

材料
茄子2個
豚バラ肉120g
蒲焼きのタレ15g
少々
胡椒少々
サラダ油大さじ1
ご飯220g
粉山椒適量
大盛1人分
使う食材の写真
食材の下ごしらえをした写真
茄子
乱切り
豚バラ肉
一口大に切り分け、軽く塩と胡椒をする

ネットで「茄子 蒲焼きのタレ」で検索してみると、ウナギの蒲焼きフェイクレシピがたくさん出てきます。画像を見ると確かにそれっぽく見えて感心します。今回はむしろ見た目も味も、茄子っぽさを前面に出したいので乱切りにしましょう。

鍋にサラダ油を熱して、豚バラ肉を入れた写真

中華鍋にサラダ油を熱して豚バラ肉を加えます。

豚バラ肉の色が変わるまで炒めた写真

豚肉の色が変わるまで炒めます。バラ肉の脂も引き出します。

茄子を加えた写真

茄子を加えます。

茄子を炒める写真

茄子がまんべんなく油を吸うまでじっくりと炒めていきます。

蒲焼きのタレを加えた写真

蒲焼きのタレを回し入れます。

タレをからめた写真

タレはすぐにとろみが付きますので、全体に絡んだら火を止めます。丼ご飯にのせ、粉山椒を振ってできあがりです。

蒲焼きのタレでつくる、茄子と豚バラ肉の照り焼き丼
蒲焼きのタレでつくる、茄子と豚バラ肉の照り焼き丼

彩りが淋しいという意見は、ごもっともです。緑のししとうなどを合わせてもいいでしょう。赤の紅生姜もアクセントとしては悪くない気がします。

茄子を箸で持ち上げた写真

油をたっぷり使わないとなかなか火が通りづらい印象のある茄子ですが、油を足さなくても弱火でじっくり炒めれば火が通ります。あるいは蒲焼きのタレに水か酒を足して、少し煮るという手もあります。できるだけ大きめに切って、茄子のおいしさを噛みしめたいところです。

蒲焼きのタレの濃い甘辛は、味が単調になりがちです。アクセントになる粉山椒はぜひ欲しいですね。苦手であれば七味唐辛子、あるいは細ねぎなどもいいですね。

豚バラ肉を箸で持ち上げた写真
豚バラ肉とご飯を箸で持ち上げた写真

今回、豚バラ肉はサポート役です。豚丼にするなら、茄子が玉ねぎに替わるでしょう。

👇「蒲焼きのタレでつくる」投稿シリーズです。

 🎁 おまけ 🎁 

猫のにおいとネコノミクス

「猫のにおい」については前々からずっと不思議に感じていました。

我が家のケインは、「入浴」といえば子猫の時に2度ばかりシャワーを浴びただけです。10年以上、人間でいうところの「風呂」に入っていません。水浴びが苦手で、代わりに舌を使って全身の毛を入念になめ回すのが大好きです。

なのにまったく臭くありません。鼻を近づけると、日向のにおいがします。

猫のうんちとおしっこは強烈なにおいがしますが、それ以外はまったく無臭です。この特徴は、猫がこれほどまでに人間の生活に入り込んでこれた理由の一つだと思います。

これには、どういうカラクリがあるのでしょうか。

という疑問に対する調査が、下記の記事に載っていました。

その調査結果は、ぜひ記事をご覧下さい。

そしてここでは「ネコノミクス」という言葉が紹介されています。

「ネコノミクス」とはネコに関連する費用や支出を計算した経済効果を表すことば。関西大学の宮本勝浩名誉教授が行った試算では、その額は年間で約1兆9690億円にものぼります(2022年2月試算)。

ネコ一頭が生み出す経済は小さいものの、ネコを飼う家庭の支出を積み重ねると国内全体では莫大な額となり、日本経済を大きく動かしているということです。

ことし野球の日本代表が優勝したWBCは約650億円、そして東京上野動物園のパンダのシャンシャンは5年半で約600億円。

「ネコノミクス」はその30倍も大きいことになります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230611/k10014070101000.html より引用

我が家でも、今回のケインの病変でかかった治療費は50万円を超えています。ネコノミクスにちょっとは貢献していることになりますね。

(結果としてケインが元通り元気になったので、何の不満もありませんが)

概要
recipe image
レシピ名
蒲焼きのタレでつくる、茄子と豚バラ肉の照り焼き丼
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 091

: 未分類

パクチー香るトムヤムクン辛ラーメン

インスタントラーメンの手軽さで本格的な味わいを楽しめる、 辛ラーメンに、冷凍エビ ...
Thumbnail of new posts 075

: 麺類

チャルメラちゃんぽんトムヤムクン風味

明星チャルメラのちゃんぽんをトムヤムクンペーストでアレンジしてみました。 トムヤ ...
Thumbnail of new posts 183

: パスタ

鶏肉とパプリカと新生姜の冷製パスタ

保温調理した鶏胸肉と赤パプリカ、そして岩下の新生姜を使って、さっぱりとした冷製パ ...
Thumbnail of new posts 028

: 魚介

夏だ!海だ!🏝️ シーフードカレー

春夏秋冬、季節を問わず、いつ食べても間違いなくおいしいのがカレーですが、なぜか「 ...
Thumbnail of new posts 141

: ご飯・丼

我が道を逝く真夏の親子丼・🤤🤤🫥🫥🫥

毎日あまりに暑すぎることもあり、 「真夏の親子丼」がつくりたいなあ、そう思いまし ...

統計情報

  • 191
  • 169
  • 311
  • 253

607ビュー

野菜gohan

Posted by movinow