牡蠣玉うどん

「かきたま」といえば「かき玉汁」の略称で、かき混ぜた卵を汁に流し込んでふわふわに仕上げる料理ですね。和食特有の基本メニューのひとつという印象がありましたが、ウィキペディアを参照すると、日本以外の世界各国でも食されている料理法のようです。

今回は、かき玉うどんに牡蠣をプラスして、ちょっと贅沢なおうどんにしてみました。

材料
牡蠣90g
1個
顆粒ダシ小さじ1
オイスターソース小さじ2
500ml
片栗粉小さじ2
長ねぎ適量
冷凍うどん1個
1人分
使う食材の写真

卵は割ってよく溶きほぐし、長ねぎは小口切りにしておきます。

鍋にお湯を沸かし、顆粒ダシ、オイスターソースを加える写真

鍋にお湯を沸かし、顆粒ダシを溶かし、オイスターソースを加えます。今回は牡蠣を使うので、どうせならとオイスターソースを使いました(小さじ2) 味には好みがありますので、もしぼやけていると感じたら少量の塩で調整して下さい。また、普通に醤油とみりん、あるいはめんつゆを使ってもいいと思います。

鍋に牡蠣を加えた写真

牡蠣を加えます。

水溶き片栗粉を加える写真

1分ほど煮て牡蠣がぷっくりと膨らんできたら水溶き片栗粉を加えます。

卵を流し込んだ写真

火を強めて沸騰させ、とろみが付いたら、菜箸を使って溶き卵を細く流し入れます。一呼吸おいて軽くかき混ぜたら汁の完成です。

鍋にお湯を沸かして冷凍うどんを入れた写真

汁を作るのと同時進行で別の鍋でお湯を沸かし、冷凍うどんを入れます。

冷凍うどんを茹でる写真

強火で1分ほど加熱します。

湯切りしたうどんを入れた丼と、汁をつくった鍋の写真

湯切りしたうどんを丼に入れ、お汁を注ぎ、長ねぎをのせたらできあがりです。

牡蠣玉うどん
牡蠣を箸で持ち上げた写真
うどんを箸で持ち上げた写真
牡蠣を箸で持ち上げた写真

アサリ、シジミ、ハマグリと食用にされる貝類はどれも、取れるダシを含めて御馳走ですが、牡蠣のおいしさは格別です。生食でよし、加熱してもよし、というのは牡蠣くらいでしょう。その何にも似ていない豊かで独特な味わいは、まさにキングオブ貝ですね。

概要
recipe image
レシピ名
牡蠣玉うどん
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 056

: パスタ

オクラとしらすのパスタ

オクラとしらす干しを使った、オイルベースのパスタをつくりました。 副菜として扱わ ...
Thumbnail of new posts 158

: ご飯・丼

清涼大盛・納豆豆腐丼

豆腐と納豆に、しらす干しとたくさんの薬味を使った、暑さにやら気味な食欲でもたっぷ ...
Thumbnail of new posts 107

:

鶏胸肉とトマトのソテー

鶏胸肉のソテーをつくりました。 肉汁が出てパサパサになりがちな鶏胸肉のソテーです ...
Thumbnail of new posts 188

: 麺類

チャルメラ宮崎辛麺アレンジ「豆乳冷やし辛麺」

先日の「サッポロ一番・豆乳うま辛みそラーメン」と同じアレンジで、チャルメラの宮崎 ...
Thumbnail of new posts 117

: パスタ

納豆と高菜漬けのパスタ

納豆パスタのポイントは、いかに納豆の粒をパスタに絡めるかだと思います。 納豆ご飯 ...

このブログへのアクセスについて

  • 81今日の閲覧数:
  • 553昨日の閲覧数:
  • 6209月別閲覧数:
  • 49今日の訪問者数:
  • 362昨日の訪問者数:
  • 2現在オンライン中の人数:

438ビュー

麺類gohan

Posted by movinow