秋刀魚の竜田揚げ

秋刀魚が豊漁で、お安くたくさん食べられて嬉しい限りですが、毎回塩焼きというのもなんなので、今回は竜田揚げにしていただきました。

材料
秋刀魚1尾
生姜1かけ
醤油大さじ1
大さじ1
片栗粉大さじ2
揚げ油適量
1人分
使う食材の写真
食材の下ごしらえをした写真

秋刀魚は頭を切り落とし、割り箸で内臓を引き出してから、中骨ごと四等分に切ります。ボウルに溜めた水で洗ってから、キッチンペーパーで水気をよく拭き取ります。

お魚は、新聞紙を広げて捌くとまな板が汚れなくていいですね。血と内臓は新聞紙ごとビーニール袋に入れて、ゴミの日まで冷凍庫に入れておけば、匂いも出ません。

ちなみに私は新聞は購読していませんが、新聞紙はたくさんあります。自転車のメンテナンスでも使うので、古新聞をAmazonで購入しました。昔はどの家庭にもあった新聞紙は、掃除グッズとしてもなかなか便利なアイテムです。

生姜はすりおろします。

醤油、酒、生姜の絞り汁をあわせて、秋刀魚の切り身を漬ける写真

醤油、酒、生姜の絞り汁をあわせて、秋刀魚の切り身を浸し、時々ひっくり返しながら20分ほどおきます。

秋刀魚と片栗粉をビニール袋に入れて、粉をつけた写真

漬けた秋刀魚はキッチンペーパーで汁気を拭き取り、ビニール袋に片栗粉と一緒に入れてよく振って衣をつけます。

秋刀魚を揚げている写真
秋刀魚を揚げている写真

160度の油で、ひっくり返しながら3分ほど揚げます。

揚げ終わった写真

お皿に盛り付けてできあがりです。

秋刀魚の竜田揚げ
秋刀魚の竜田揚げ

秋刀魚の竜田揚げは、醤油と生姜の香りに、サクッとした衣の食感で、シンプルな塩焼きとはまた別のおいしさがありますね。

ご飯にもよくあい、とてもおいしいのですが、ひとつの欠点があります。それは、中骨ごと揚げているので、ガブッとひとくちでいただけないところです。

しかし、これを書いているときにクックパッドで下記のレシピを見つけました。

どうやら揚げたあとに、中骨を引き抜くことができるようです😲 今度はぜひ試してみたいと思います。

概要
recipe image
レシピ名
秋刀魚の竜田揚げ
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 056

: 野菜

鶏肉とキャベツと舞茸の水炊き

鶏もも肉とキャベツ、舞茸を具材としたシンプルでおいしいお鍋をつくりました。 材料 ...
Thumbnail of new posts 109

: ご飯・丼

マルシンハンバーグのカツ丼

(年配の方なら)みんな大好きマルシンハンバーグにパン粉をつけて揚げ、卵でとじた丼 ...
Thumbnail of new posts 199

: ご飯・丼

フライパンで手っ取り早くつくる食べきりカレー

煮込み料理である欧風カレーはお鍋でつくるのが基本ですが、今回はフライパンでつくっ ...
Thumbnail of new posts 032

: 麺類

もやしとパクチーの塩ラーメン

市販の塩ラーメンに、「もやし」と「パクチー」をちょい足ししていただきました。 材 ...
Thumbnail of new posts 164

: 麺類

なめことわかめと油揚げの味噌ラーメン

お味噌汁の定番「なめこ」「わかめ」「油揚げ」を具材とした、ありそうでなかった?味 ...

統計情報

  • 100
  • 82
  • 356
  • 284

89ビュー

魚介gohan

Posted by movinow