餃子タンメン

味の素冷凍食品の「もちもち耳たぶ食感・水餃子」を「マルちゃんの生ラーメン タンメン」にのせていただきました。

材料
タンメン1人分
冷凍水餃子4個
ニンジン40g
キャベツ30g
もやし60g
サラダ油小さじ2
500ml
1人分
使う食材の写真
食材の下ごしらえをした写真

キャベツとニンジンは細切りにします。

中華鍋にサラダ油を熱して、ニンジンを加えた写真

中華鍋にサラダ油を熱して、ニンジンから炒めていきます。

ニンジンを炒めてからキャベツを加えます。

もやしを加えた写真

キャベツを炒めたら、最後にもやしを加えます。

水とスープを加えて沸騰させる写真

もやしを軽く炒めたら、水と液体スープを加えてひと煮立ちさせます。

麺と冷凍水餃子を一緒に茹でます。鍋にお湯を沸かし、1分半ほど先に餃子を入れ、あとから麺を入れて、同時に茹で上がるようにします。

丼に入れた茹でた麺、水餃子、中華鍋のスープの写真

茹で上がった麺を丼に入れ、スープを注ぎ、水餃子をのせてできあがりです。

餃子タンメン

冷凍水餃子は餡に味付けされていて、野菜のあっさりタンメンの中では、なかなか主張が強くなりました。タンメンの味変バージョンですが、おいしかったです。

今回改めて検索してみて知ったのですが、「タンメン」は全国的ではなく、主に関東地方で食べられているラーメンなのですね。

タンメン(湯麺)とは、主に関東地方で食されている日本式中華料理の麺料理。

近年類似したインスパイア系の町おこしから岐阜タンメン、小田原タンメン、などもあるが本項では横浜・関東圏のタンメンについて記す。 なおインスパイア系として高尾タンメン、桶狭間タンメンなどもあったが閉業したため存在しない。

出典元:ウィキペディア「タンメン」

タンメンは多彩な野菜おいしさとあわせて歯応えも大切なので、スープをあまり煮立たせないことがポイントだと思います。

寒い季節には、水溶き片栗粉を加えた「とろみタンメン」がとてもおいしそうです。

概要
recipe image
レシピ名
餃子タンメン
投稿日

新着記事

Thumbnail of new posts 053

:

鶏もも一枚の竜田揚げ

鶏もも肉一枚を切り分けずに、そのまま竜田揚げにしてみました。 材料 鶏もも肉1枚 ...
Thumbnail of new posts 055

: パスタ

豚肉とごぼうと小松菜のパスタ

豚こま肉とごぼう、小松菜を使ったオイルベースのパスタをつくりました。 材料 豚こ ...
Thumbnail of new posts 134

: 野菜

鶏肉とキャベツと舞茸の水炊き

鶏もも肉とキャベツ、舞茸を具材としたシンプルでおいしいお鍋をつくりました。 材料 ...
Thumbnail of new posts 183

: ご飯・丼

マルシンハンバーグのカツ丼

(年配の方なら)みんな大好きマルシンハンバーグにパン粉をつけて揚げ、卵でとじた丼 ...
Thumbnail of new posts 133

: ご飯・丼

フライパンで手っ取り早くつくる食べきりカレー

煮込み料理である欧風カレーはお鍋でつくるのが基本ですが、今回はフライパンでつくっ ...

統計情報

  • 60
  • 49
  • 277
  • 231

89ビュー

麺類gohan

Posted by movinow