
茄子の塩もみと薬味の冷たいお蕎麦
茄子を丸々1本を使った冷たいお蕎麦をつくりました。
前回は「茄子を煮るだけ」のお蕎麦をつくりましたが、
今回はさらに簡単に、コンロを使わずにつくれる茄子の塩もみを具材としました。
茄子の塩もみは即席漬けなので、すぐにつくれて、すぐに食べることができます。
材料
茄子 | 1本 |
かいわれ | 1/4パック |
ミョウガ | 1個 |
シソ | 3枚 |
塩 | 小さじ1/2 |
生蕎麦 | 130g |
蕎麦つゆ | 1パック |


茄子とミョウガは縦に半分に切ってから、斜め薄切りにします。かいわれは根を切り落として半分に切り、シソは丸めて千切りにします。

ボウルに茄子を入れて、塩小さじ1/2を加えます。手で混ぜていくと塩がなじみ、だんだん茄子がやわらかくなってくるので少しずつ力を加えていきます。ギュッと絞れるようになったら、出てきた水分を捨てます。

ボウルにミョウガ、シソ、かいわれ、蕎麦つゆ少々を加えてよく混ぜたら冷蔵庫に入れて、蕎麦が茹で上がるまで冷やしておきます。


蕎麦を規定時間茹で、流水でよく洗って冷やします。

水気を切った蕎麦を丼に入れ、蕎麦つゆ(お蕎麦についてきたもの)を冷水で割って注ぎます。冷やしておいた茄子と薬味をのせてできあがりです。




茄子、薬味、蕎麦、全体をよく混ぜていたただきます。
具材はたっぷりですが茄子と薬味なので、さっぱりといただくことができます。
動物性のタンパク質を加えるのであれば、蒸し鶏や温玉、卵黄などが合うと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません