炊飯器鶏とチンゲンサイの豚骨醤油ラーメン

師走の休日・寝起きは朝ラー

師走のこの時期、一年で一番忙しいのが当たり前だと思ってきたが、今年は少し様子が違うようだ。

それが個人的な事情なのか、社会の情勢を反映したものなのか、たぶんどちらも関係しているのだろうけど、とにかく例年になく「慌ただしくもない」年末を迎えようとしている。

休日の朝、いつもより少しだけ寝坊をして、朝風呂に入り、今日はいい天気だとベランダから外を眺め、(通勤ランを休止しているので)たまった洗濯物をして、ネットにつなげてぶらぶらしていると、お腹が空いてくる。

ケインには専用の小さなホットカーペットをあてがっているが、私の暖房器具といったらPCの排熱くらいである。この部屋はエアコンなどというものとは無縁なのだ。部屋にいる時はたっぷりと羽毛の詰まったダウンジャケットを着込んでいる。はっきりいって、外出する時よりも厚着である。

けりぐるみと添い寝ホットカーペット命

そんな状況だと、お腹が空いて頭に思い浮かぶのは温かい汁物しかない。

炊飯器で調理した鶏胸肉と青梗菜を具にして、豚骨醤油のラーメンを作った。

醤油豚骨ラーメン、炊飯器鶏、チンゲンサイ、長ネギチンゲンサイを茹でて、添付のスープを溶かす

材料

豚骨醤油ラーメン、炊飯器鶏、チンゲンサイ 1/2株、長ネギ、

チンゲンサイは小さく切って茹でる。ラーメン添付のスープを溶いて、茹で上がった麺にかけ、長ネギと胡椒で出来上がり。

炊飯器鶏とチンゲンサイの豚骨醤油ラーメン麺は細め

しっとり柔らか、ヘルシー、エコノミー、炊飯器鶏唯一の失敗は、チンゲンサイを小さく切ってしまったこと

いやー、寒さを感じながら食べるラーメンは格別であるなぁ。

唯一残念だったのは、チンゲンサイを小さく切ってしまったことだ。スープに沈んでしまい、味噌ラーメンのコーンと同じように、最後にさらうことになってしまった。チンゲンサイはすぐに火が通るのだから、そのまま茹でたほうが良かったのである。

新着記事

Thumbnail of new posts 184

: ご飯・丼

マルシンハンバーグのカツ丼

(年配の方なら)みんな大好きマルシンハンバーグにパン粉をつけて揚げ、卵でとじた丼 ...
Thumbnail of new posts 033

: ご飯・丼

フライパンで手っ取り早くつくる食べきりカレー

煮込み料理である欧風カレーはお鍋でつくるのが基本ですが、今回はフライパンでつくっ ...
Thumbnail of new posts 092

: 麺類

もやしとパクチーの塩ラーメン

市販の塩ラーメンに、「もやし」と「パクチー」をちょい足ししていただきました。 材 ...
Thumbnail of new posts 194

: 麺類

なめことわかめと油揚げの味噌ラーメン

お味噌汁の定番「なめこ」「わかめ」「油揚げ」を具材とした、ありそうでなかった?味 ...
Thumbnail of new posts 072

:

豚もも肉の竜田揚げ

豚もも肉に醤油、生姜、酒で下味をつけ、片栗粉の衣をつけて揚げる竜田揚げをつくりま ...

統計情報

  • 104
  • 89
  • 298
  • 236

2,871ビュー

猫あるいはケイン, 麺類gohan

Posted by movinow