白菜が透き通ったら、水菜を入れたら、すぐに食べ頃

とり手羽先の鍋【圧力鍋使用】

日曜日に買い求めた鶏手羽先をメインとして鍋にした。時間短縮を狙って圧力鍋を出したのだが、はたして本当に時間短縮になるのか!?

鶏手羽先、白菜、水菜、ぶなしめじ包丁の使用は、野菜を切るだけ

ひたひたの水で煮て、アクを取る10分加圧後、チキンのエキスと脂が抽出された

圧力鍋に鶏手羽先がひたひたになるくらいの水を入れて煮る。アクが出るので取り除く。フタをして加圧10分で自然冷却、ピンが下がるのを待つ。今回は鍋の中の容量が少なかったので、圧はすぐに下がった。右が加圧後。

圧力鍋の中身を土鍋に移し、白菜、ぶなしめじを詰め込む白菜が透き通ったら、水菜を入れたら、すぐに食べ頃

手羽先と抽出エキスを土鍋に移し、白菜やぶなしめじを詰めて点火。白菜が透き通り、最後に入れた水菜が馴染んだら、さあどうぞ。ポン酢でいただきます。

手羽先はほろほろ野菜はおかわりOK

手羽先はほろほろの柔らかさで、鶏の旨味もちゃんと残っている。圧力鍋を使って手羽先を煮たのは正解だった。圧力鍋の使用方法として、鍋いっぱいの材料を煮込む以外にも、少量の食材の下ごしらえとして取り回すのもありだなと。量が少ないと圧力鍋の時間短縮効果がより生きてくるのだね。

 

新着記事

Thumbnail of new posts 096

:

トムヤム麻婆豆腐

自炊ブログでは、そんな必要はないのかもしれませんが、同じレシピをくり返すことにた ...
Thumbnail of new posts 096

: 麺類

あんかけ醤油ラーメン

豚ひき肉ともやし、白菜のあんかけをのせた醤油ラーメンです。隠し味に「キムチの素」 ...
Thumbnail of new posts 127

: 麺類

ひき肉ともやしの味噌ラーメン

市販の味噌ラーメンに、炒めた豚ひき肉ともやしをのせていただきました。追加で豆板醤 ...
Thumbnail of new posts 149

: パスタ

パストラミとマッシュルームのパスタ

よくパンにはさんで食べられる、胡椒などの香辛料が効いたおいしいハムのような薄切り ...
Thumbnail of new posts 030

: ご飯・丼

豚ごぼう丼

ささがきにした「ごぼう」を加えた豚丼をつくりました。 材料 豚こま肉60gごぼう ...

統計情報

  • 170
  • 139
  • 352
  • 274

2,846ビュー

料理gohan

Posted by movinow